2012年02月15日
甘いキオクと木のぬくもり

先日2月4日に行った
千頭駅前のアートなスペースren
2階はA&Dギャラリーになってます。
ここから世界にアートを発信しています。

ちょうど
HARUkAさんの個展が開催中でした。

また、こんなのどかな木のぬくもりにも
触れることができました。



こちらもごらんください♪
↓
http://www.liblo.net/topics/?p=426
千頭駅前のアートなスペースren
2階はA&Dギャラリーになってます。
ここから世界にアートを発信しています。
ちょうど
HARUkAさんの個展が開催中でした。
また、こんなのどかな木のぬくもりにも
触れることができました。
こちらもごらんください♪
↓
http://www.liblo.net/topics/?p=426
2012年02月08日
ローザンヌの舞姫

YouTubeで菅井円加さんの華麗な舞を
ごらんください♪
スゴイです。
↓
http://www.youtube.com/watch?feature=youtube_gdata_player&v=tfrJatu7zdM
2012年01月22日
手妻のイケメンお会いしました!

前に記事にした
イケメン手妻師、藤山晃太郎の新春公演に
川根本町文化会館へ行ってみました。

和のマジック最高に美しかったですよな


ご本人とのツーショットも撮れたし。
大満足のショーでした。

イケメン手妻師、藤山晃太郎さんは、
こちらの世界でも活躍中です。↓
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm6689560
イケメン手妻師、藤山晃太郎の新春公演に
川根本町文化会館へ行ってみました。
和のマジック最高に美しかったですよな
ご本人とのツーショットも撮れたし。
大満足のショーでした。
イケメン手妻師、藤山晃太郎さんは、
こちらの世界でも活躍中です。↓
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm6689560
2012年01月18日
2012年01月10日
もうけた休日、県美で楽しむ

きのうまでうっかり祝日と知らずにいました。
すごく得した気分で
県立美術館へ

清水銀行さまからこちらの
特別招待券をいただいてあったので行ってみました。




詳しい内容は、こちらからごらんになれます。
↓
http://kittan.jp/
すごく得した気分で
県立美術館へ
清水銀行さまからこちらの
特別招待券をいただいてあったので行ってみました。
詳しい内容は、こちらからごらんになれます。
↓
http://kittan.jp/
2011年12月25日
ダ・ヴィンチさんに再会しました

きのう最終日前日のこちら静岡市美術館へ行って来ました。

ダ・ヴィンチ
「家の光」12月号には、ヨーロッパのクリスマスのようすの記事がありました。
家族でイタリアで彼の絵に会ったのは3年前。
新婚旅行で、パリのルーブルでモナリザさんに会ったのは21年前。

静岡でまた彼の絵に再会するとは・・・

Facebookからごらんいただいた方は、
私がフィレンツェに行ったと思われましたか?

静岡市美術館のダ・ヴィンチ展
http://www.google.co.jp/m/search?site=images&source=mog&hl=ja&gl=jp&client=ms-android-kddi-jp&q=%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%81%E5%B1%95%20%E9%9D%99%E5%B2%A1&sa=N#i=7
ダ・ヴィンチ
「家の光」12月号には、ヨーロッパのクリスマスのようすの記事がありました。
家族でイタリアで彼の絵に会ったのは3年前。
新婚旅行で、パリのルーブルでモナリザさんに会ったのは21年前。
静岡でまた彼の絵に再会するとは・・・
Facebookからごらんいただいた方は、
私がフィレンツェに行ったと思われましたか?
静岡市美術館のダ・ヴィンチ展
http://www.google.co.jp/m/search?site=images&source=mog&hl=ja&gl=jp&client=ms-android-kddi-jp&q=%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%81%E5%B1%95%20%E9%9D%99%E5%B2%A1&sa=N#i=7
2011年12月19日
海辺のレトロな洋館、マッケンジー邸

きのうの記事の続きです。
静岡アートドキュメント。
マッケンジー邸へ

なんとはじめてです。




写真撮影できたようです。
マッケンジー邸のようすは
こちらでもごらんになれます。
↓
http://m.blogs.yahoo.co.jp/motmot54/28968276.html
静岡アートドキュメント。
マッケンジー邸へ
なんとはじめてです。
写真撮影できたようです。
マッケンジー邸のようすは
こちらでもごらんになれます。
↓
http://m.blogs.yahoo.co.jp/motmot54/28968276.html
2011年12月19日
大谷の古民家、大村邸

11日、静岡アートドキュメント最終日に
大谷の古民家、大村邸へ
大谷街道と旧150号線の交差点あたりに
たたずむ味わいのある家。

入場しようとしたら
後ろからspac俳優の奥野さんがいらっしいました。

120年前、船で運び再建したとか。
奥野さん曰く
「小さな演劇できそう」と

eしずブロガーさんの杏林家さんが
大村邸を紹介した記事は、
こちら↓
http://kirinya.eshizuoka.jp/e828872.html
大谷の古民家、大村邸へ
大谷街道と旧150号線の交差点あたりに
たたずむ味わいのある家。
入場しようとしたら
後ろからspac俳優の奥野さんがいらっしいました。
120年前、船で運び再建したとか。
奥野さん曰く
「小さな演劇できそう」と
eしずブロガーさんの杏林家さんが
大村邸を紹介した記事は、
こちら↓
http://kirinya.eshizuoka.jp/e828872.html
2011年12月06日
2011年10月10日
2011年09月08日
2011年08月28日
がくらく座T シャツできた

がくらく座のメンバー限定のT シャツが出来ました。
静岡の県民劇団らしいオレンジ色。

今日は、舞台芸術公園の稽古場で初めて通しをやります。
和気あいあいの今までの稽古とは違い、
緊張が走ります。

なにやらテレビ局の取材が、女子高生を取材している場面が

こんなAKB みたいなシーンもあるのかもしれませんよ。
あまりお見せすると、ネタばれになりますので、
今日はこの辺で・・・
>
また、稽古日ごと少しずつ紹介していきます。ご期待ください。
静岡の県民劇団らしいオレンジ色。
今日は、舞台芸術公園の稽古場で初めて通しをやります。
和気あいあいの今までの稽古とは違い、
緊張が走ります。
なにやらテレビ局の取材が、女子高生を取材している場面が
こんなAKB みたいなシーンもあるのかもしれませんよ。
あまりお見せすると、ネタばれになりますので、
今日はこの辺で・・・
また、稽古日ごと少しずつ紹介していきます。ご期待ください。
2011年08月25日
がくらく座カウントダウン50日

私がちょっぴり出演する
Spac 県民劇団がくらく座の公演「まつろうもの」。
同じく県民劇団の劇団静火の「人間嫌い」の1週間後に
いよいよ上演されます。

指折り数えてみると50日を切りました。

がぜん稽古にも熱が入ってきました。

じゃ~ん!
極めつけの小道具いちご娘の最新のボンボン。
どこで飛び出すかは野外劇場でのお楽しみに。
続きを読む
Spac 県民劇団がくらく座の公演「まつろうもの」。
同じく県民劇団の劇団静火の「人間嫌い」の1週間後に
いよいよ上演されます。
指折り数えてみると50日を切りました。
がぜん稽古にも熱が入ってきました。
じゃ~ん!
極めつけの小道具いちご娘の最新のボンボン。
どこで飛び出すかは野外劇場でのお楽しみに。
2011年08月19日
Oh!ビューティフル

前月の青空市で久しぶりにお会いした
カクタスデザインさんの若くて美しいデザイナーが、

こんなステキな「おっちのジャム」の記事を
作ってくれました。

さすがプロです。
カフェのメニューか女性誌のカタログみたいです。

アイセルさんのジャム講座や
明日、午後1時から七間町で開催される
青空市の紹介も掲載されています。

カクタスデザインさん
Subswitch
http://subswitch.jp で検索してみてください。
スゴくビューティフルです。

ジャム以外にもレアな記事が毎日更新されています。
ぜひともごらんください。
カクタスデザインさんの若くて美しいデザイナーが、
こんなステキな「おっちのジャム」の記事を
作ってくれました。
さすがプロです。
カフェのメニューか女性誌のカタログみたいです。
アイセルさんのジャム講座や
明日、午後1時から七間町で開催される
青空市の紹介も掲載されています。
カクタスデザインさん
Subswitch
http://subswitch.jp で検索してみてください。
スゴくビューティフルです。
ジャム以外にもレアな記事が毎日更新されています。
ぜひともごらんください。
2011年08月19日
タカセの夢、凱旋公演今日から

希望の伝道師メルラン・ニヤカムと
静岡県の中高生の出会いから生まれた、
類い稀なコンテンポラリー・ダンス。
Spac スカパンファンの「タカセの夢」。

シアタートラムで、東京デビューを果たし
いよいよ今日から静岡で凱旋公演です。
今回の公演に私は、クルー参加しませんが、必見です。
公演の詳細は、spac ホームページでご確認ください。

2年前は、まだあどけなさが残るこども~
今では、子供から大人、そして老人まで演じきるチカラをつけました。

東京デビューした世田谷パブリックシアターは、
ごらんのそうそうたる女優さんたちが出演した
朗読劇「この子たちの夏1945・ヒロシマ、ナガサキ」が、
上演された劇場でした。
静岡県の中高生の出会いから生まれた、
類い稀なコンテンポラリー・ダンス。
Spac スカパンファンの「タカセの夢」。
シアタートラムで、東京デビューを果たし
いよいよ今日から静岡で凱旋公演です。
今回の公演に私は、クルー参加しませんが、必見です。
公演の詳細は、spac ホームページでご確認ください。
2年前は、まだあどけなさが残るこども~
今では、子供から大人、そして老人まで演じきるチカラをつけました。
東京デビューした世田谷パブリックシアターは、
ごらんのそうそうたる女優さんたちが出演した
朗読劇「この子たちの夏1945・ヒロシマ、ナガサキ」が、
上演された劇場でした。
2011年08月14日
モモだけにもものジャム

Spac シアタースクール発表会「モモ」。
静岡芸術劇場。

シアタークルーのボランティアとして参加させていただきました。
「がくらく座」のジュンヤくんの妹君が出演されていたので、
モモだけにもものジャムをプレゼント。

家族や友達に見守られ、昨年にも増して、素晴らしい公演でした。

静岡芸術劇場。
シアタークルーのボランティアとして参加させていただきました。
「がくらく座」のジュンヤくんの妹君が出演されていたので、
モモだけにもものジャムをプレゼント。
家族や友達に見守られ、昨年にも増して、素晴らしい公演でした。
2011年08月14日
2011年08月13日
舞台芸術公園の稽古場で

静岡芸術劇場を後にして、
Spac のもうひとつの本拠地、日本平の舞台芸術公園へ

秋に向かって、BOX シアターでは「ガラスの動物園」
の稽古がやっています。

私の出演する
がくらく座は階段を降りてすぐの新稽古場。
ようやく毎回稽古に出られるようになりました。
さあ、この週末は、演技の遅れを挽回しないと。
静岡のメジャーなイベントは観に行かれないけど・・・
Spac のもうひとつの本拠地、日本平の舞台芸術公園へ
秋に向かって、BOX シアターでは「ガラスの動物園」
の稽古がやっています。
私の出演する
がくらく座は階段を降りてすぐの新稽古場。
ようやく毎回稽古に出られるようになりました。
さあ、この週末は、演技の遅れを挽回しないと。
静岡のメジャーなイベントは観に行かれないけど・・・
2011年08月12日
がくらく座「まつろうもの」リーフレットできた

今年も秋10月に舞台芸術公園の野外劇場有度で
役者やります。

がくらく座「まつろうもの」
リーフレットができました。

きのうは、劇団渡辺の本拠地アトリエみるめで稽古。
ずいぶんサボっていたので雰囲気になじむまで
時間がかかってしまいました。

「音楽の広場」も終わったし
覚悟を決めて稽古にはげまなくでは・・・
役者やります。
がくらく座「まつろうもの」
リーフレットができました。
きのうは、劇団渡辺の本拠地アトリエみるめで稽古。
ずいぶんサボっていたので雰囲気になじむまで
時間がかかってしまいました。
「音楽の広場」も終わったし
覚悟を決めて稽古にはげまなくでは・・・
2011年08月10日
Spac の2つのサテライト劇団が合体?

Spac には2つのサテライト劇団があります。
劇団静火と私の入っているがくらく座。

今晩は、舞台芸術公園のカフェ・カチカチ山で
楽しい交流会がありました。

おなじみの奥野晃士さんの司会進行で
お菓子の持ちよりパーティーでした。
劇団静火と私の入っているがくらく座。
今晩は、舞台芸術公園のカフェ・カチカチ山で
楽しい交流会がありました。
おなじみの奥野晃士さんの司会進行で
お菓子の持ちよりパーティーでした。