2012年02月11日
地域シゴトの後輩たちに

地域シゴトの学校を卒業してまる2年。
聖地アイセル21へ後輩たちのプレゼンテーションに

会場に遅れて入ると、すでにアツい発表が行われてました。

私が質問したあと
こちらに満面の微笑みを贈ってくれたのは
田辺静岡市長でした。

そして市長自ら質問。
市民と同じ目線の田辺さん。
ステキでした。
聖地アイセル21へ後輩たちのプレゼンテーションに
会場に遅れて入ると、すでにアツい発表が行われてました。
私が質問したあと
こちらに満面の微笑みを贈ってくれたのは
田辺静岡市長でした。
そして市長自ら質問。
市民と同じ目線の田辺さん。
ステキでした。
2011年08月06日
素朴な田舎でスロウにすごす

地域シゴトの学校の仲間と作ったNPO ツナグチカラの
アウトドアの根城ピープルツリーズ。


長島ダムを越えて接祖峡の平田地区。
のどかな田園風景のなか。

地元の方々との語らいと地区のお祀りの準備の光景。

たまには、日本の原風景のなかでスロウにすごすもいいものでした。
アウトドアの根城ピープルツリーズ。
長島ダムを越えて接祖峡の平田地区。
のどかな田園風景のなか。
地元の方々との語らいと地区のお祀りの準備の光景。
たまには、日本の原風景のなかでスロウにすごすもいいものでした。
2011年06月27日
Renって?

千頭駅前に忽然とオープンしたRen 。
川根っぽくなくオシャレでアートな外観。
いったい何のお店なのでしょう?

地域シゴトの学校でわれら中山間地振興チームの
サブコーディネーターを務めた深野さんが店長さん。

2階のギャラリーでは、少し前、グランシップアートコンペで展示された
鈴木絢さんの個展が開催されてました。

1階は川根茶カフェとアートなセレクトショップ。


とりあえずオープン当日は、こんな感じです。
コワくありませんから千頭の駅に降り立ったら
のぞいてみてくださいね。
でも、どこかで見たことのあるコワモテのおじさんが
接客してくれるかもしれません。
そのおじさんとは?
次の記事で登場されます~
川根っぽくなくオシャレでアートな外観。
いったい何のお店なのでしょう?
地域シゴトの学校でわれら中山間地振興チームの
サブコーディネーターを務めた深野さんが店長さん。
2階のギャラリーでは、少し前、グランシップアートコンペで展示された
鈴木絢さんの個展が開催されてました。
1階は川根茶カフェとアートなセレクトショップ。
とりあえずオープン当日は、こんな感じです。
コワくありませんから千頭の駅に降り立ったら
のぞいてみてくださいね。
でも、どこかで見たことのあるコワモテのおじさんが
接客してくれるかもしれません。
そのおじさんとは?
次の記事で登場されます~
2011年06月15日
奥大井で女子会!静岡新聞に

地域シゴトの学校5期、中山間地振興をテーマにした仲間を
中心にしたNPO ツナグチカラ。

ちょっと前のことですが、
静岡新聞さんに記事で紹介してもらいました。

夏のひとときをピープルツリーズという名前のロッジで
活動できればと考え中です。
何かイベントをやれるようになったら
またブログにて記事にしてみますね。
中心にしたNPO ツナグチカラ。
ちょっと前のことですが、
静岡新聞さんに記事で紹介してもらいました。
夏のひとときをピープルツリーズという名前のロッジで
活動できればと考え中です。
何かイベントをやれるようになったら
またブログにて記事にしてみますね。
2011年06月09日
ツナグチカラ始動します

下書きにしてあってなかなか記事にできませんでしたが、
新しくNPO をある仲間と立ち上げました。

名前は「ツナグチカラ」
Spac の「ユメミルチカラ」と似てるけど
パクりではありません。


仲間とは、「地域シゴトの学校」5期の中山間地振興チームが
中心になって静岡市と川根本町をつなぐというコンセプトで発足しました。

地域シゴト卒業メンバーは追記に載ってます。 続きを読む
新しくNPO をある仲間と立ち上げました。

名前は「ツナグチカラ」
Spac の「ユメミルチカラ」と似てるけど
パクりではありません。


仲間とは、「地域シゴトの学校」5期の中山間地振興チームが
中心になって静岡市と川根本町をつなぐというコンセプトで発足しました。

地域シゴト卒業メンバーは追記に載ってます。 続きを読む
2010年06月14日
地域シゴト的な日曜日

ご存じ「なんかすごい人」コトちゃんが、またえらいことをやっちゃいました。

きのう、青葉イベント広場で、次期参議院選挙に立候補を予定している先生方をお呼びしちゃいました。

私は、頼まれたテントの搬入だけで、本番には立ち会えませんでしたが、
今朝の静岡新聞では濃い内容が掲載されていました。
フジテレビの「とくだね」の中継もあったとか。

私も地域シゴトの学校の同期生として、
何か動かなきゃと思い、映像のプロO氏と南部じまん市へ

行列のできるファーマーズマーケットは、ついに増床するようです。
野菜とハーブやバジルの苗をゲットして、行く先は、

先週に引き続き、地域シゴトの学校・山チームのO氏とうちの畑を開拓します。
みなさんも半農半Xのロハスなシゴトしてみませんか?

きのう、青葉イベント広場で、次期参議院選挙に立候補を予定している先生方をお呼びしちゃいました。

私は、頼まれたテントの搬入だけで、本番には立ち会えませんでしたが、
今朝の静岡新聞では濃い内容が掲載されていました。
フジテレビの「とくだね」の中継もあったとか。

私も地域シゴトの学校の同期生として、
何か動かなきゃと思い、映像のプロO氏と南部じまん市へ

行列のできるファーマーズマーケットは、ついに増床するようです。
野菜とハーブやバジルの苗をゲットして、行く先は、

先週に引き続き、地域シゴトの学校・山チームのO氏とうちの畑を開拓します。
みなさんも半農半Xのロハスなシゴトしてみませんか?
2010年05月10日
ピープルツリーズ

昨秋以来のピープルツリーズ。
沢間の大井川べりの風光明媚なスポットをエコツーリズムの拠点に整備しています。

宿泊できる施設もあり、アウトもインドアで自然に親しむことができますが、
どこにもないオンリーワンのプログラムを作ろうと考えています。

今回は、敷地内の竹の伐採をしました。
使用前と

使用後。
所有者である川根本町の番長がチェンソーで足を7針縫うアクシデントがありましたが、
順調に広大な敷地は夢の実現に向かっています。

1日の締に疲れた体を癒やしに近く
リニューアルされたもりの泉へ

ピープルツリーズへお泊まりの4人。
夜どんな作戦を練るのでしょうか?
私は、翌日にある、かえるのりんりんさんたちと「ジャム&BBQ」の準備のため
ひとり川根路を後にしました。
沢間の大井川べりの風光明媚なスポットをエコツーリズムの拠点に整備しています。

宿泊できる施設もあり、アウトもインドアで自然に親しむことができますが、
どこにもないオンリーワンのプログラムを作ろうと考えています。

今回は、敷地内の竹の伐採をしました。
使用前と

使用後。
所有者である川根本町の番長がチェンソーで足を7針縫うアクシデントがありましたが、
順調に広大な敷地は夢の実現に向かっています。

1日の締に疲れた体を癒やしに近く
リニューアルされたもりの泉へ

ピープルツリーズへお泊まりの4人。
夜どんな作戦を練るのでしょうか?
私は、翌日にある、かえるのりんりんさんたちと「ジャム&BBQ」の準備のため
ひとり川根路を後にしました。
2010年05月09日
川根本町の宝箱を探しに

地域シゴトの学校「colors」、川根本町の元ヤンキー番長から昨日、召集がかかり

千頭駅前にある彼のお店へ

焼きカレーで腹ごしらえし、イタリア・ミラノ帰りのFさんを中心に戦略会議?

まずは、この奥大井のカフェレストランで
ベジフルジャムを「地域シゴトのジャム」として販売しちゃうことに決定!

そして、やわら千頭駅前から、男たちの野望である宝箱探しを始めることになりました。

千頭駅前にある彼のお店へ

焼きカレーで腹ごしらえし、イタリア・ミラノ帰りのFさんを中心に戦略会議?

まずは、この奥大井のカフェレストランで
ベジフルジャムを「地域シゴトのジャム」として販売しちゃうことに決定!

そして、やわら千頭駅前から、男たちの野望である宝箱探しを始めることになりました。

2010年03月19日
地域シゴトの学校のチーム力

地域シゴトの学校の中山間地振興をテーマにした私のチームが集まり、今後の活動について密談?しました。

まぐさんのおすし以外に、みんなでじまんの逸品を持参してきました。

一品持ち寄りパーティーです。
私はやっぱりジャム。


まぐさんのおすし以外に、みんなでじまんの逸品を持参してきました。

一品持ち寄りパーティーです。
私はやっぱりジャム。


2010年03月14日
春は別れの季節です

夕べ、地域シゴトの学校のOB会がありました。

会場は、由美子ママのぺガサート地下のキャッツ&ボアさん。

ブロガーでもある静岡カードだらtくんと
静ちゃんのおふたりが静岡を離れることになり、その送別の集いでした。

このおふたりとは地域シゴトに関わる以前から
お付き合いをさせていただきました。

いろいろお世話になりました。
ありがとうございました。
会場は、由美子ママのぺガサート地下のキャッツ&ボアさん。
ブロガーでもある静岡カードだらtくんと
静ちゃんのおふたりが静岡を離れることになり、その送別の集いでした。
このおふたりとは地域シゴトに関わる以前から
お付き合いをさせていただきました。
いろいろお世話になりました。
ありがとうございました。
2010年03月03日
きのう卒業しました

そういえば夕べある卒業証書をいただきました。
9ヶ月におよぶ地域シゴトの学校のふりかえりセッションがあり、
甲賀雅章コーディネーターから授与されました。

開校から公開プレゼンテーションまであっという間でしたが、

一流の講師や素敵な仲間とめぐりあい、また自分の宝が増えました。

でも、卒業はゴールではなくスタートだと思っています。

最後の夜学もコンブレでこれからの「つながり」を確認しあいました。
9ヶ月におよぶ地域シゴトの学校のふりかえりセッションがあり、
甲賀雅章コーディネーターから授与されました。
開校から公開プレゼンテーションまであっという間でしたが、
一流の講師や素敵な仲間とめぐりあい、また自分の宝が増えました。
でも、卒業はゴールではなくスタートだと思っています。
最後の夜学もコンブレでこれからの「つながり」を確認しあいました。
2010年02月15日
地域シゴトの学校、本番そして

昨日は地域シゴトの学校公開プレゼンテーションに多数の方々がお見えいただきました。

心より御礼申し上げます。
おかげさまで5つのグループの発表をすることができました。

甲賀の親分と山チームのみなさんと有終?の記念撮影。

反省会はコンブレさんで、

美酒と料理に囲まれ

二次会は歌わないカラオケボックスで尽きない話に盛り上がりました。
心より御礼申し上げます。
おかげさまで5つのグループの発表をすることができました。
甲賀の親分と山チームのみなさんと有終?の記念撮影。
反省会はコンブレさんで、
美酒と料理に囲まれ
二次会は歌わないカラオケボックスで尽きない話に盛り上がりました。
2010年02月14日
2010年02月14日
地域シゴトの学校。当日です

いよいよ地域シゴトの学校公開プレゼンテーション当日の朝がやって来ました。
13時30分からアイセル21で開催です。
当日の参加でもOKです。
みなさんのお越しをお待ちしています。

6月に開校してから、あっという間の8ヶ月。
どうぞ、私たちの5つの珠玉のプレゼンテーションを聴きに来て下さいね。
13時30分からアイセル21で開催です。
当日の参加でもOKです。
みなさんのお越しをお待ちしています。
6月に開校してから、あっという間の8ヶ月。
どうぞ、私たちの5つの珠玉のプレゼンテーションを聴きに来て下さいね。
2010年02月13日
+Creativeが山と街を融合する

中山間地。
ここには豊かな自然と共に暮らす人々の確かな知恵があります。
一方、街には今を生き抜く人々のアツいスキルがあります。

ヤマの素材を山と街の人々がともに何かを作ります。

ただ今、前日のリハーサル中です。
もう少しいいプレゼンができるように試行錯誤してます。

どうぞ、明日はお昼すぎにアイセル21へお越しください。
ここには豊かな自然と共に暮らす人々の確かな知恵があります。
一方、街には今を生き抜く人々のアツいスキルがあります。
ヤマの素材を山と街の人々がともに何かを作ります。
ただ今、前日のリハーサル中です。
もう少しいいプレゼンができるように試行錯誤してます。
どうぞ、明日はお昼すぎにアイセル21へお越しください。
2010年02月13日
~ヒノキュー~木の地産地消

あなたは家に使われている木材は、どこで生まれ育ったのかご存じですか?

地域シゴトの学校公開プレゼンテーションでは、ヒノキューというカワイイ桧のボールを通して静岡の森林の再生を提案するチーム載って発表もあります。
なんかすごい人コトちゃんを擁する環境グループです。

どうぞご期待くださいね。
地域シゴトの学校公開プレゼンテーションでは、ヒノキューというカワイイ桧のボールを通して静岡の森林の再生を提案するチーム載って発表もあります。
なんかすごい人コトちゃんを擁する環境グループです。
どうぞご期待くださいね。
2010年02月13日
病める現代人

日本経済新聞にこんな記事が載っていました。

まさにストレス社会の産物です。
「壊れそうな自分から創れそうな自分へ」。
地域シゴトの学校公開プレゼンテーションでは、現代人に対する価値を再発見する情報と場の提供をテーマに発表するチームもあります。

ご期待くださいね。
まさにストレス社会の産物です。
「壊れそうな自分から創れそうな自分へ」。
地域シゴトの学校公開プレゼンテーションでは、現代人に対する価値を再発見する情報と場の提供をテーマに発表するチームもあります。
ご期待くださいね。
2010年02月12日
まちカフェSHIMIZUへ

地域シゴトの学校の公開プレゼンテーションでは
清水中心商店街の活性化をめざすチームがあります。

で、その拠点へ行って来ました。
バレンタインイベントを和気あいあい楽しんでる姿がありました。


清水中心商店街の活性化をめざすチームがあります。
で、その拠点へ行って来ました。
バレンタインイベントを和気あいあい楽しんでる姿がありました。
2010年02月09日
もう直前~地域シゴトの学校

あっという間に公開プレゼンテーションまで、余すところあと5日。

今夜は、アイセル21で最後のグループワーク。
直前プレゼンテーション。
また甲賀の親分からダメ出しをいただきました。

でも、ロゴも決まりました。
どうぞ、5期生が5グループのプレゼンを期待ください。
今夜は、アイセル21で最後のグループワーク。
直前プレゼンテーション。
また甲賀の親分からダメ出しをいただきました。
でも、ロゴも決まりました。
どうぞ、5期生が5グループのプレゼンを期待ください。
2010年02月07日
清水の中心で何を叫ぶ?

清水駅前商店街の愛嬌のある目玉マークのスプリングフィールドさん のお店。

フルーツのジャムがお気に入りで、
リクエストにお答えしてお届けしました。

ちょっと先のなおさんちのリビングこまつさんで
まちカフェSHIMIZUが先月オープンしました。

地域シゴトの学校で清水チームのメロディアスなプレゼンも注目ですよ。

でひ14日のバレンタインデーの午後は、アイセル21へみなさんお越しくださいね。
フルーツのジャムがお気に入りで、
リクエストにお答えしてお届けしました。
ちょっと先のなおさんちのリビングこまつさんで
まちカフェSHIMIZUが先月オープンしました。
地域シゴトの学校で清水チームのメロディアスなプレゼンも注目ですよ。
でひ14日のバレンタインデーの午後は、アイセル21へみなさんお越しくださいね。