2011年01月28日

明日、ジャムのアレ南部じまん市でやりますよ

まだスマートフォンと格闘して新しい記事が上げられません。
過去の記事を加工して告知をさせていただきます。



明日29日(土)朝9時からお昼頃まで、
行列のできるファーマーズマーケット南部じまん市の店頭で
ベジフルジャムの試食と販売をします。



他にもにぎやかなでおいしい店頭直売がいっぱい。



お時間がありましたらぜひお立寄りくださいね。




  

2011年01月27日

インフル流行、でもね

スマートフオンから記事をup しようと試みています。

とりあえず、こんな感じ  続きを読む

Posted by おっち at 09:44Comments(1)つぶやき

2011年01月26日

ガガ聴いてみる

auのリーフレットの表紙を飾るレディー・ガガ。

依然として、changeしたスマホと格闘していますが、
記事をUPするにはもう少し時間がかかりそうです。

とりあえず、旧のケータイでの下書き記事でupします。



で、彼女のアルバムを聴いてみました。
なかなかイケますねえ。
高1の長男も大好きなようです。




  

Posted by おっち at 07:28Comments(1)音楽

2011年01月24日

チェンジ

きのうついに、ケータイを



スマートフォンにチェンジしました。



操作方法はまだ理解できません。
しばらく記事がUPできそうもありません。
ご了承くださいね。
  

Posted by おっち at 12:00Comments(2)つぶやき

2011年01月24日

仮面の作り方や裏も公開

ドンファンの仮面はどうやってつくるのでしょう?



宮城芸術総監督自らお客さんに説明されています。





  続きを読む

Posted by おっち at 07:17Comments(0)アート

2011年01月23日

ドンファンがまたやってきた

ドンファンの初日。
あっという間に2時間の公演が終わり、
2階のカフェシンデレラにて出演者集合!



すっかりドンファンがはまり役になった
三島景太さんとパチリ







  

Posted by おっち at 17:26Comments(0)アート

2011年01月23日

SPACスプリングシーズン開幕!

ついに、SPACのスプリングシーズンがきのうから開幕しました。



静岡芸術劇場のロビーがイメージ一新しました。





まずは、好評を博した「ドンファン」の再演からスタート。

私は、シアタークルーとして、ボランティアスタッフをやらせていただきました。



  

Posted by おっち at 14:22Comments(0)アート

2011年01月23日

暖家さんで「世界は踊る~」新年会

あの伝説の舞台「世界は踊る~」から早いもので3ヶ月。



デビッドラーメンさんのとなりの暖家さんで、
出演者とSPACの担当だった方々と新年会をやりました。



その後も共演されたみなさんは、
演劇やダンスを精力的に活動しているようです。



おいしい料理をいただきながら
話は盛り上がり



お酒もガンガン進み



料理に手作りジャムで遊んじゃったりして
夜は更け久しぶりの午前様。



おかげで今日はすっかり巣ごもり状態です。
たまにはゆっくりしよ~  

Posted by おっち at 11:52Comments(0)ご縁

2011年01月22日

くぼちゃんも来たみたいです

地味なお店です。
クボチャンも来たお店みたいですよ。





  

Posted by おっち at 23:16Comments(0)食べる

2011年01月22日

デビッドラーメンさん






  

Posted by おっち at 18:33Comments(0)食べる

2011年01月22日

紺屋町で楽しみましょ

土曜日。
オクサンと紺屋町へ
明日までのパルコアラ開催中の静岡パルコ。


伊太利亭さんへジャム納品。



今週のラインナップは、
スルガエレガント、カボス、キウイ(ヘイワード)に、
かぼちゃの4種類です。



明日、オグシ神社でフリマがあります。
ビオファームまつきさんや
スノドカフェさんも出店するようです。



私はある試験をツインメッセで受けるため出店できません。
残念!!  

Posted by おっち at 12:33Comments(0)ご縁

2011年01月22日

びっくり顔のフクロネズミ

ドイツのライプチヒ動物園で飼育されているオッポサム(フクロネズミ)。

その名は「ハイジ」
目を寄せてびっくりしたような表情が、
「かわいい」と大人気だそうです。



一般公開は、7月からなのに、地元メディアの目に止まり
テーマソングが登場したとか。

今破竹の勢いのインターネット交流サイト「フェイスブック」では
世界各地から10万人以上が登録。
近く、縫いぐるみも発売されるとか。

ベルリン動物園のシロクマのクヌートや、
サッカー・ワールドカップの結果を次々と的中させた
予言ダコのパウルに続く国民的アイドルになりそうです。

こんな記事を書いたら
散歩がてら日本平動物園へ行ってみたくなりました。

2011年1月16日 日本経済新聞、
1月18日 静岡新聞の記事を参考にしました。  

Posted by おっち at 07:39Comments(0)つぶやき

2011年01月21日

竹内結子さん

凛とした気品と、ざっくばらんな親しみやすさがある竹内結子さん。



ご両親が近くに住み、お父さまが数年前、
市民農園で野菜作りをされていたそうです。
畑で土に触れたり、はだしで歩くと落ち着き、
命をいただきますということをしみじみ感じるそうです。



そんな彼女が、15日から公開されている
映画「僕と妻の1778の物語」で演じるのは、SF作家の妻・節子。
がんで余命を宣告された役。
死を前にしたからこそ
「どう生きるか」を問います。
ラストシーンが見どころらしいですよ。





「家の光」2011年2月号「表紙の人」の記事を参考にしました。  

Posted by おっち at 22:36Comments(0)映画

2011年01月21日

1月のスノド20×20

毎月20日のの夜は、スノドカフェでは20×20が開催されます。



今月は、CG系が楽しめました。
初音ミクに新展開があるらしいし



オーナーのユノキさんの写真がCGになっちゃったり、
ほんとにここにはいろんな才人が集まります。



また、今月は下のスノードールのサトコ店長の誕生月。
「チーズにはやっぱり玉ねぎのジャムだよね」とかを



ななねこさんやママチャリGPのメンバーと話しながら



合格バージョンのスナックにムスメの春を願いました。

来月のこの日には吉報を届けられますように。  

Posted by おっち at 17:24Comments(1)ご縁

2011年01月21日

大寒に冬の使者はやって来た

きのうは、一年でいちばん寒~いといわれる大寒。



北の大地、知床半島に、遥かアムール河から
冬の使者流氷がやって来ました。
流氷は知床に豊富な栄養分を運び、
多様な生態系を支えています。

大寒を境に、春に近くので、流氷は春の季語だそうです。



そうはいうものの、
日光・華厳の滝では、
10メートルのつららが、岩肌から垂れ下がり
天然のアートになっています。

静岡は冬でも暖かく、住みやすいのですが、
このような冬景色は見られないのが残念です。

で、わざわざ「雪見遠足」に行くんですよね。
  

Posted by おっち at 13:46Comments(0)風景

2011年01月21日

大浦ごぼうの竜田揚げ

おとといから掲載している
静岡ガスエネリア静岡ショールームさんの料理教室の
最後のメニューです。

大浦ごぼうの竜田揚げ

こちらもビオファームまつきさんの有機栽培のごぼうです。
まるで蓮根みたいに太いごぼうです。



こんな感じで作っていきます。









おやつ代わりにもなる一品ですが、
やはりお酒の友がよろしいかと・・



松木さんはこんな本も出されました。

また、あさって、静岡パルコの前のオグシ神社のフリマに出店されるようですよ。  

Posted by おっち at 10:05Comments(0)レシピ

2011年01月20日

郷土料理大好き、小森美果さん

農林水産省の「めざましごはんキャンペーン」に、
AKB48のメンバーが出演していますが、



その中のひとり
小森美果さん。
郷土料理が大好きだそうです。



  続きを読む

Posted by おっち at 23:06Comments(0)農業

2011年01月20日

料理サイトでおかず選び

このブログを見ていただいた,かおさん が、
「里芋と桜海老のぺったんこ焼き」を今晩作っちゃう
というコメントをもらいました。



パソコンやケータイの料理サイトで、
夕食のおかずを決めるのは、
もう当たり前になってきましたね。



私の手作りジャムも「クックパッド」をよく利用しています。
なんと月間1000万人がアクセスする人気サイトです。

閲覧無料で、簡単に食材の名前を入れて検索できるし、
自信作が投稿できるのも魅力ですね。

2011年1月18日 読売新聞 「生活わいど」の記事を参考にしました。  

Posted by おっち at 18:00Comments(0)レシピ

2011年01月20日

旬野菜と鶏肉のチーズ白和え

静岡ガスエネリア静岡ショールームさんのお料理教室。
3つ目のメニューは、


食は、材ビオファームまつきさんの有機野菜、
磐田の鈴木さんのカラーミニトマト、富士の長谷川農産さんのマッシュルームに
清水の松永豆腐店さんのまろやか豆腐。
静岡県内のこだわりが揃い踏み。

旬野菜と鶏肉のチーズ白和えです。









  

Posted by おっち at 14:12Comments(0)レシピ

2011年01月20日

里芋と桜海老のぺったんこ焼き

静岡ガスエネリア静岡ショールームさんの料理教室の2番目のメニュー。

里芋と桜海老のぺったんこ焼きです。

取り急ぎ画像だけ

里芋は、ビオファームまつきさんの物を使いました。









  

Posted by おっち at 10:14Comments(2)レシピ