2009年10月31日
県大剣祭でベジフルジャム

はーあとぴあ清水のハロウィンフェスティバルに続いて明日は、
静岡県立大学の剣祭にベジフルジャムを出品します。

一般教育棟のブースには、すっかり有名になった「なんかすごい女子大生」コトちゃんが
私といっしょにいるのですぐわかると思います。

ベジフルジャムは40個くらいはご用意できます。

続きを読む
静岡県立大学の剣祭にベジフルジャムを出品します。
一般教育棟のブースには、すっかり有名になった「なんかすごい女子大生」コトちゃんが
私といっしょにいるのですぐわかると思います。
ベジフルジャムは40個くらいはご用意できます。
続きを読む
2009年10月31日
なんかすごいぞカフェナチュレ

きのう工藤夕貴さんちのカフェナチュレでのハロウィンパーティーに

なんかすごいコスプレ陣が集まりました。
やはり一般人とはノリが違いますねえ。

あまりのすごさに女優である夕貴さんも写メに夢中でした。

彼女のノリも最高でした。
パーティー後、民放ラジオ局の生出演に東京へみつばちのまんま
で行っちゃいました。

愛犬もご主人様たちのの変身ぶりに戸惑って
キョトンとしています。

そんなこんなでやがて朝霧の一日は暮れて行きました。
なんかすごいコスプレ陣が集まりました。
やはり一般人とはノリが違いますねえ。
あまりのすごさに女優である夕貴さんも写メに夢中でした。
彼女のノリも最高でした。
パーティー後、民放ラジオ局の生出演に東京へみつばちのまんま
で行っちゃいました。
愛犬もご主人様たちのの変身ぶりに戸惑って
キョトンとしています。
そんなこんなでやがて朝霧の一日は暮れて行きました。
2009年10月31日
ハロウィンフェスティバルはじまります

ついにハロウィンフェスティバルがはじまります。
はーとぴあ清水で16時まで やってます。

カフェレストランでお待ちしてます。

お子さま連れも大人の方も楽しめます。
遊びに来てくださいね。 続きを読む
はーとぴあ清水で16時まで やってます。
カフェレストランでお待ちしてます。
お子さま連れも大人の方も楽しめます。
遊びに来てくださいね。 続きを読む
タグ :ハロウィンフェスティバル
2009年10月31日
工藤夕貴さんと

6月以来4ヶ月ぶりの工藤夕貴さんとのツーショットです。

SPACからこのような衣装をお借りして
ハロウィンパーティーに参加します。
さてうまく着れますか~

少し怪しいおじさんになりました。

夕貴さんのみつばちの仮装と案外
色目はマッチしてますか?

参加されたみなさまで記念撮影です。

まるでふつーのホームパーティーでした。
SPACからこのような衣装をお借りして
ハロウィンパーティーに参加します。
さてうまく着れますか~
少し怪しいおじさんになりました。
夕貴さんのみつばちの仮装と案外
色目はマッチしてますか?
参加されたみなさまで記念撮影です。
まるでふつーのホームパーティーでした。
2009年10月30日
ハロウィンフェスティバルでベジフルジャム

明日はいよいよ私たちにとって大きなイベントの
こちらがあります。

ご厚意によりべジフルジャムの販売をいたします。

果物は、極早生みかん×りんご、いちじく、レインボーレッド、柿
野菜は、ハロウィンなのでかぼちゃ、玉ねぎ、にんじん、枝豆
全8種類の50個ご用意して
なんとSPACの衣装でハロウィンの仮装をして、

留学生の方々とお待ちしています。

遊びに来てくださいね~
詳しくは、あんずさんのハロウィンフェスティバルのブログでご確認ください。
こちらがあります。
ご厚意によりべジフルジャムの販売をいたします。
果物は、極早生みかん×りんご、いちじく、レインボーレッド、柿
野菜は、ハロウィンなのでかぼちゃ、玉ねぎ、にんじん、枝豆
全8種類の50個ご用意して
なんとSPACの衣装でハロウィンの仮装をして、
留学生の方々とお待ちしています。
遊びに来てくださいね~
詳しくは、あんずさんのハロウィンフェスティバルのブログでご確認ください。
2009年10月30日
カフェナチュレへ着きました

今から大人も楽しめるハロウィンの仮装パーティーです。
遠くは、千葉県の成田からお越しになられた方もいらっしゃいました。
工藤夕貴さん主宰のパーティー。
ご本人はもちろんいらっしゃいました。
明日の記事でUPします。
お楽しみに~
こちらは昨年の時のお写真でお店の前に飾ってあります。
2009年10月30日
キューバしのぎ

一昨年、ホテルセンチュリーで浜美枝さんとのトークショーで工藤夕貴さん は
有事になってもみんなが農産物を作る技術を
持ち合わせていれば命はつながるとおっしゃっていました。

女優であり農業人であるライフスタイルを貫いてらっしゃいます。
まもなく彼女のいらっしゃる朝霧のカフェに到着します。

キューバ革命から半世紀。革命を成功させたフィデル・カストロはいまだ健在ですね。
キューバといえば、革命家チェ・ゲバラ、ミサイル危機、強い野球、
砂糖の産地を思い浮かべますが、都市農業でも世界的に評価されています。
1991年、後ろ盾だったソ連が崩壊すると、
たちまちキューバは飢餓的な経済危機に陥りました。
砂糖以外の食料や石油、農薬、肥料も輸入に頼っていたので
キューバはニッチもサッチもいかなくなりました。
ここでキューバの人々はコンクリートをはがして畑に戻したのです。
まさに「キューバしのぎ」ですが、食料自給率41%の今の日本も
いつ輸入に頼る食糧が入って来なかったらどうしますか?
私たちに何ができますか? 続きを読む
有事になってもみんなが農産物を作る技術を
持ち合わせていれば命はつながるとおっしゃっていました。
女優であり農業人であるライフスタイルを貫いてらっしゃいます。
まもなく彼女のいらっしゃる朝霧のカフェに到着します。
キューバ革命から半世紀。革命を成功させたフィデル・カストロはいまだ健在ですね。
キューバといえば、革命家チェ・ゲバラ、ミサイル危機、強い野球、
砂糖の産地を思い浮かべますが、都市農業でも世界的に評価されています。
1991年、後ろ盾だったソ連が崩壊すると、
たちまちキューバは飢餓的な経済危機に陥りました。
砂糖以外の食料や石油、農薬、肥料も輸入に頼っていたので
キューバはニッチもサッチもいかなくなりました。
ここでキューバの人々はコンクリートをはがして畑に戻したのです。
まさに「キューバしのぎ」ですが、食料自給率41%の今の日本も
いつ輸入に頼る食糧が入って来なかったらどうしますか?
私たちに何ができますか? 続きを読む
2009年10月30日
DAIDOGEI

快晴!
気持ちのいい朝です。
いよいよ明日31日からは、18回目のDAIDOGEIが始まりますね。

今年は、ガイド本を買って下調べも万全。
出来るだけたくさんのアトラクションを見ようと思っています。

大道芸といえば脚立が必需品ですよね。
あといろんなグッズも増えて来ました。

「地域シゴトの学校」のチーフコーディネーターとしてお世話になっている
甲賀雅章さんは言わずと知れた大道芸のプロデューサー。
彼によれば静岡人には、ラテンの血が流れているそうです。
今はまだ眠っているそうです。
そう、静岡市の地形や食べ物がイタリアに似てますね。

静岡がアートな劇場的な国際都市に変容する4日間です。
JR静岡駅と駿府公園に龍天下人・徳川家康公の像も
180万人ものオーディエンスがやって来るのを歓迎していますね。
気持ちのいい朝です。
いよいよ明日31日からは、18回目のDAIDOGEIが始まりますね。
今年は、ガイド本を買って下調べも万全。
出来るだけたくさんのアトラクションを見ようと思っています。
大道芸といえば脚立が必需品ですよね。
あといろんなグッズも増えて来ました。
「地域シゴトの学校」のチーフコーディネーターとしてお世話になっている
甲賀雅章さんは言わずと知れた大道芸のプロデューサー。
彼によれば静岡人には、ラテンの血が流れているそうです。
今はまだ眠っているそうです。
そう、静岡市の地形や食べ物がイタリアに似てますね。
静岡がアートな劇場的な国際都市に変容する4日間です。
JR静岡駅と駿府公園に龍天下人・徳川家康公の像も
180万人ものオーディエンスがやって来るのを歓迎していますね。
2009年10月29日
しゃべらnightとベジフルジャム

夕べ伊太利亭さんで、

「なんか すごいひと」のコトちゃん主宰する
しゃべらnight第五弾「もっと知りたい静岡の森」がありました。

静岡市の面積の76%を占める森林。
その偉大なる森の真実の姿をゲストスピーカーが語りました。
ステキな語り部さんは、ジェリー・カオさん(山持ち)、
清水光弘さん(森林インストラクター)、杉山徹さん(森と学ぶ家づくりの会)でした。
なんと31日の静岡新聞の朝刊で記事になっていましたが、
今回も私の出演はありませんでした。
カメラマンの方となりにいたのに・・・

すっかり脇役になりましたが、ジャムを納品しました。
イチジク、柿、極早生みかん×りんごの3種類10個限定です。
お早めにお求めくださいね。
続きを読む
「なんか すごいひと」のコトちゃん主宰する
しゃべらnight第五弾「もっと知りたい静岡の森」がありました。
静岡市の面積の76%を占める森林。
その偉大なる森の真実の姿をゲストスピーカーが語りました。
ステキな語り部さんは、ジェリー・カオさん(山持ち)、
清水光弘さん(森林インストラクター)、杉山徹さん(森と学ぶ家づくりの会)でした。
なんと31日の静岡新聞の朝刊で記事になっていましたが、
今回も私の出演はありませんでした。
カメラマンの方となりにいたのに・・・
すっかり脇役になりましたが、ジャムを納品しました。
イチジク、柿、極早生みかん×りんごの3種類10個限定です。
お早めにお求めくださいね。
続きを読む
2009年10月29日
森ガール

森ガールという言葉を知っていますか?
今、Mixiで話題になっていますね。
森ガールとは「森の中にいそうな女の子」
都会よりも、森の中にいたほうが似合いそうな女の子のことです。
森ガールにはいくつかの定義があるようです。
美しいとかきれいというよりは、
かわいいとか「ゆるい」・「ゆったり」していてファッションだけでなく
行動や性格もナチュラル系なのが森ガールのイメージのようです。

では、「森ガール」な女性有名人といえば、
断然おじさん好みの蒼井優さんでしょう。
以下、宮崎あおい、上野樹里、木村カエラ、YUKI、永作博美、
深津絵里、aikoさんとランキングは続きます。

髪形は「Aライン」という肩に向かって広がったものが
妖精みたいなフワッとした女の子を演出してくれるようです。
森のたいへん多い静岡。
「森ガール」は静岡の街角ても見かけるかもしれませんね。
続きを読む
今、Mixiで話題になっていますね。
森ガールとは「森の中にいそうな女の子」
都会よりも、森の中にいたほうが似合いそうな女の子のことです。
森ガールにはいくつかの定義があるようです。
美しいとかきれいというよりは、
かわいいとか「ゆるい」・「ゆったり」していてファッションだけでなく
行動や性格もナチュラル系なのが森ガールのイメージのようです。
では、「森ガール」な女性有名人といえば、
断然おじさん好みの蒼井優さんでしょう。
以下、宮崎あおい、上野樹里、木村カエラ、YUKI、永作博美、
深津絵里、aikoさんとランキングは続きます。
髪形は「Aライン」という肩に向かって広がったものが
妖精みたいなフワッとした女の子を演出してくれるようです。
森のたいへん多い静岡。
「森ガール」は静岡の街角ても見かけるかもしれませんね。
続きを読む
2009年10月29日
棗さん・珠玉の中華ランチ

やっと広東料理・棗さん のランチをいただきにやって来ました。

ブログでも評判の料理を実食します。

出ました!
まさに珠玉の中華ランチです。

繊細な味付けにノックアウトです。

こんなに豪華なメニューで
1200円なんてありえないでしょう。

さすがホテルセンチュリー静岡の翡翠宮などでの経験が生かされています。 続きを読む
ブログでも評判の料理を実食します。
出ました!
まさに珠玉の中華ランチです。
繊細な味付けにノックアウトです。
こんなに豪華なメニューで
1200円なんてありえないでしょう。
さすがホテルセンチュリー静岡の翡翠宮などでの経験が生かされています。 続きを読む
2009年10月29日
じまんの仮装スタイルで

ハロウィンフェスティバルで
ベジフルジャムの当てっこクイズ&食育トークをすることになりました。
仮装でアピールしてくださいとあんずさんから依頼があり悩んでいます。

こんな機会があるとわかっていたらヴェネティアの街角で
見かけた怪しいコスチュームを買っておけばと思いました。

でもちょっぴり過激過ぎますね。

お子さんもいっぱいいらっしゃるのでまた悩んでいたら

「そうだ!SPACにお願いしよう」とひらめいたら

美人宣伝部長?のマイさんから「衣装用意できました」と天の声が・・・
どんなコスチュームになるか楽しみです。
ベジフルジャムの当てっこクイズ&食育トークをすることになりました。
仮装でアピールしてくださいとあんずさんから依頼があり悩んでいます。
こんな機会があるとわかっていたらヴェネティアの街角で
見かけた怪しいコスチュームを買っておけばと思いました。
でもちょっぴり過激過ぎますね。
お子さんもいっぱいいらっしゃるのでまた悩んでいたら
「そうだ!SPACにお願いしよう」とひらめいたら
美人宣伝部長?のマイさんから「衣装用意できました」と天の声が・・・
どんなコスチュームになるか楽しみです。
2009年10月28日
みんなで古典戯曲を味わおう

スノードールカフェで毎月行われる古典戯曲の会。
マスターであるスマブロさんの粋な計らい。

今回は、SPAC秋のシーズンにあわせて泉鏡花の「天守物語」でした。

播州姫路城の天守に棲むという妖精夫人富姫の伝説。
世にも奇妙な人間と妖怪の世界。
読みあっているうちに、みなさんすっかり役者気分。

どなたでも参加できますよ。
プロの役者さんとライヴで掛け合いが堪能できます。
来月は11月11日(水)午後8時からです。
新しい仲間をお待ちしてますよ~ 続きを読む
マスターであるスマブロさんの粋な計らい。
今回は、SPAC秋のシーズンにあわせて泉鏡花の「天守物語」でした。
播州姫路城の天守に棲むという妖精夫人富姫の伝説。
世にも奇妙な人間と妖怪の世界。
読みあっているうちに、みなさんすっかり役者気分。
どなたでも参加できますよ。
プロの役者さんとライヴで掛け合いが堪能できます。
来月は11月11日(水)午後8時からです。
新しい仲間をお待ちしてますよ~ 続きを読む
2009年10月28日
ガーデンクリスタルさんへ

おとといガーデンクリスタルさんへ突撃しました。

ちょうどSonaさんのデコスイーツ教室を開講されていました。

ガーデンクリスタルさんには
ベジフルジャムの行商でイチジクをセレクトしていただきました。

ありがとうございました。
ちょうどSonaさんのデコスイーツ教室を開講されていました。
ガーデンクリスタルさんには
ベジフルジャムの行商でイチジクをセレクトしていただきました。
ありがとうございました。
2009年10月28日
2009年10月28日
レストランふらいぱんさん

新入職員が就職初日、初めて電話を取った。
「ふらいぱんで~す。Uさんお願いします!」というハツラツとした女性の声。

あれから27年。
出会いはスローモーションのようにゆるやかに流れました。

24年前、いきなり奥様から
「中田よりもっと静かな森の中でお店やりたいんだけど、平沢あたりで・~」
思わず絶句。
「いいんですか?
お客さん来てくれますか?」

「このメニューなら大丈夫。私は自信があります」

今では名実ともに静岡を代表するフランス料理のお店は
森の中で白亜に輝いていました。
ふらいぱんさんと27年間ずっとご縁があることを誇りに思います。
「ふらいぱんで~す。Uさんお願いします!」というハツラツとした女性の声。
あれから27年。
出会いはスローモーションのようにゆるやかに流れました。
24年前、いきなり奥様から
「中田よりもっと静かな森の中でお店やりたいんだけど、平沢あたりで・~」
思わず絶句。
「いいんですか?
お客さん来てくれますか?」
「このメニューなら大丈夫。私は自信があります」
今では名実ともに静岡を代表するフランス料理のお店は
森の中で白亜に輝いていました。
ふらいぱんさんと27年間ずっとご縁があることを誇りに思います。
2009年10月27日
私が食べてきたもの

3年前に、70歳の古希を迎えた農民作家の山下惣一さんは、
一年間の全ての食事を記録に残しました。

そこで3つのことを発見しました。
それは次の通りです。
第一に「年齢による嗜好の変化」
第二に、体内に「旬」があることです。
第三に農家であることの有り難さ豊かさです。
さらに、写真集「地球の食卓」をみて痛感したのは、
第一に過剰と不足の現実、
第二に先進国になるほど加工食品が増えているということです。
加工食品には「旬」「鮮度」「命」がありません。
「命」のない「食品」によって世界の「食」が席巻されています。
これが飽食と飢餓の発生源で、当然、身体にもよくはありません。
今、これとは逆の動き「スローフード」や「地産地消」の輪が広がりつつあります。
私たちは、改めて現代の「食」と「農」と「命」のつながりを
真剣に考えてみるべきではないでしょうか。 続きを読む
一年間の全ての食事を記録に残しました。
そこで3つのことを発見しました。
それは次の通りです。
第一に「年齢による嗜好の変化」
第二に、体内に「旬」があることです。
第三に農家であることの有り難さ豊かさです。
さらに、写真集「地球の食卓」をみて痛感したのは、
第一に過剰と不足の現実、
第二に先進国になるほど加工食品が増えているということです。
加工食品には「旬」「鮮度」「命」がありません。
「命」のない「食品」によって世界の「食」が席巻されています。
これが飽食と飢餓の発生源で、当然、身体にもよくはありません。
今、これとは逆の動き「スローフード」や「地産地消」の輪が広がりつつあります。
私たちは、改めて現代の「食」と「農」と「命」のつながりを
真剣に考えてみるべきではないでしょうか。 続きを読む
2009年10月27日
北部じまん市で

ちょいと北部じまん市へ行ってみたら、

本山茶の店頭販売がやってました。

安倍川緑。
100㌘1000円。
急須でゆっくりいただきくとほんのり甘みで癒されます。

店内では、いちじく、枝豆などをGETしました。
先日伺った大塚ぶどう園さんの種なしピオーネもありました。
残りわずかのようです。
山梨産よりもすごくおいしいぶどうです。
本山茶の店頭販売がやってました。
安倍川緑。
100㌘1000円。
急須でゆっくりいただきくとほんのり甘みで癒されます。
店内では、いちじく、枝豆などをGETしました。
先日伺った大塚ぶどう園さんの種なしピオーネもありました。
残りわずかのようです。
山梨産よりもすごくおいしいぶどうです。
2009年10月27日
伊勢丹の大北海道展

先日は、松坂屋で開催された「大北海道展」。
伊勢丹でもやるというちゅらさん情報を受け昨日行ってきました。

平日でもたいへんにぎわってました。

ROYCEの生チョコは家族のお気に入りのオーレを

花畑牧場は、以前買ったので今回は、
こちらの塩キャラメルロールケーキを買ってみました。

コロッケはホタテや男爵芋という北の幸がぎっしりつまっていました。

また第二弾があるようです。
たぶん北海道大好きな私はまた来ちゃうなあ~
伊勢丹でもやるというちゅらさん情報を受け昨日行ってきました。
平日でもたいへんにぎわってました。
ROYCEの生チョコは家族のお気に入りのオーレを
花畑牧場は、以前買ったので今回は、
こちらの塩キャラメルロールケーキを買ってみました。
コロッケはホタテや男爵芋という北の幸がぎっしりつまっていました。
また第二弾があるようです。
たぶん北海道大好きな私はまた来ちゃうなあ~
2009年10月27日
ツインメッセに行ってはみたけど

25日の日曜に足久保の『Satoの市』の後、

ツインメッセへ直行しましたが、
残り時間わずかでもう片付けはじめたブースもありました。

ふじっピーにごあいさつして

そんななか、ご本人はいらっしゃいませんでしたが、
岩科蓮花さんの人型がいらっしゃいました。


ツインメッセへ直行しましたが、
残り時間わずかでもう片付けはじめたブースもありました。
ふじっピーにごあいさつして
そんななか、ご本人はいらっしゃいませんでしたが、
岩科蓮花さんの人型がいらっしゃいました。