2008年10月03日
内臓も感じる[うま味]

ぶにゃにゃんさんのリクエスト?にお答えする記事を掲載します。
最もニガテな理学系のネタです。
味覚に関する様々な研究が進んでいます。
今年は、東京帝国大学(当時)の池田菊苗博士が、
グルタミン酸が昆布のうま味のもとであることを発見し、
特許を取ってから100年。
[うま味](umami)は世界で認められ、それを感知する仕組みも分子レベルでわかってきました。
味覚やおいしさの科学を紹介しましょう。


最もニガテな理学系のネタです。
味覚に関する様々な研究が進んでいます。
今年は、東京帝国大学(当時)の池田菊苗博士が、
グルタミン酸が昆布のうま味のもとであることを発見し、
特許を取ってから100年。
[うま味](umami)は世界で認められ、それを感知する仕組みも分子レベルでわかってきました。
味覚やおいしさの科学を紹介しましょう。
Posted by おっち at 00:14│Comments(0)
│科学