2008年10月03日

内臓も感じる[うま味]

ぶにゃにゃんさんのリクエスト?にお答えする記事を掲載します。

最もニガテな理学系のネタです。

味覚に関する様々な研究が進んでいます。
今年は、東京帝国大学(当時)の池田菊苗博士が、
グルタミン酸が昆布のうま味のもとであることを発見し、
特許を取ってから100年。
[うま味](umami)は世界で認められ、それを感知する仕組みも分子レベルでわかってきました。
味覚やおいしさの科学を紹介しましょう。



2008年9月21日 讀賣新聞 おいしさを探る 記事を参考にしました。


同じカテゴリー(科学)の記事画像
皆既月食見た!
セシウムをやっつけろ
気分はウルトラセブン
流星
はやぶさ
火星はつらいよ
同じカテゴリー(科学)の記事
 皆既月食見た! (2011-12-11 11:21)
 セシウムをやっつけろ (2011-09-02 23:39)
 気分はウルトラセブン (2011-06-11 16:05)
 流星 (2010-08-16 16:11)
 はやぶさ (2010-06-27 22:56)
 火星はつらいよ (2010-06-17 06:00)

Posted by おっち at 00:14│Comments(0)科学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
内臓も感じる[うま味]
    コメント(0)