2009年01月04日

復活江戸グルメふわとろ

袋井市で、江戸時代の卵料理「たまごふわふわ」
が再現され話題になっていますね。

この料理は、当時の料理書にたびたび登場し
大阪の豪商・升屋平右衛門山片重芳が仙台への道中で記した「仙台下向日記」には、
1813(文化10年)正月26日、袋井宿本陣の朝食で出たとしるしてあります。



 江戸料理研究家・松下幸子さんが再現した料理方法をもとに、
市内14の飲食店が提供しています。

 作り方は、しょうゆを多めに入れた澄まし汁を小鍋で
煮立て、砂糖を少量加え泡立てた卵を、鍋のふちから回し入れます。
ふたをして蒸し煮し、卵がふっくらと盛り上がれば完成です。

食感は泡そのもの。汁と卵の味が一体となって、口に広がります。





泡立てた卵と小麦粉で仕上げた

和菓子店・五太夫きくやさんの「たまごふわふわみそカステラ」



市内にある居酒屋「どまん中」の高橋さんによれば、
「ふんわりとした仕上がりに気を使う」そうです。

袋井市観光協会は「市の名物料理にしよう」と登録商標を取得し
「たまごふわふわ」を提供する飲食店に認定証を発行しました。

B級グルメの祭典「Bー1グランプリ」にも出場し、知名度を上げました。

2008年12月6日 日本農業新聞 「レッツ食農」の記事を参考にしました。


同じカテゴリー(マーケッティング)の記事画像
次はジュレか〜
ムムっセレブなパンのお供
無表情ないちご娘さん
出番到来!「イチコロ娘」fromがくらく座
地産地消おにぎり、田辺市長大口でパクっ
ベジハウス続き見てね♪
同じカテゴリー(マーケッティング)の記事
 次はジュレか〜 (2012-05-31 17:09)
 ムムっセレブなパンのお供 (2012-05-17 14:01)
 無表情ないちご娘さん (2012-04-19 13:15)
 出番到来!「イチコロ娘」fromがくらく座 (2012-03-30 13:40)
 地産地消おにぎり、田辺市長大口でパクっ (2012-03-26 23:40)
 ベジハウス続き見てね♪ (2012-03-17 22:49)

Posted by おっち at 14:18│Comments(0)マーケッティング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
復活江戸グルメふわとろ
    コメント(0)