2009年01月07日

王林りんごのジャムを

新年ジャム初めをいたしました。
きょうのお題は「王林りんご」でございます。

りんごの中でもいちばん甘~いといわれてます。



まず、皮まで使いますのでよく洗います。



リンゴ1㌔につき、砂糖300㌘です。
少なすぎると保存が利きません。
多すぎると、りんご本来の風味がなくなり
すぐ固まってしまいますので注意してください。



皮をむいて実と皮をやや細かく切っておきます。



ホントは、コトコトとゆっくりと煮詰めてこなれていくほうがいいのですが、
時間がないのでミキサーにかけます。




レモン汁は大きめを1個使います。

皮を入れることで栄養価を高め、
ペクチンが多く含まれているので短い時間煮詰めるば完成します。


今年も、「工藤夕貴さんのカフェナチュレと農業体験」、「アンのお茶会」、
「地産地消ぷちツアー」など企画しますので
ふるってご参加くださいね。



同じカテゴリー(フルーツ)の記事画像
紅ほっぺと章姫どっちが好き
すいかの名産地?
清水の人気スポット
ひんやり丸ごと
このフルーツ何でしょう
スイカは
同じカテゴリー(フルーツ)の記事
 紅ほっぺと章姫どっちが好き (2012-03-19 19:47)
 すいかの名産地? (2011-08-09 15:32)
 清水の人気スポット (2011-05-15 18:23)
 ひんやり丸ごと (2010-08-11 16:18)
 このフルーツ何でしょう (2010-03-11 18:54)
 スイカは (2009-08-09 17:00)

Posted by おっち at 11:00│Comments(4)フルーツ
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
昨年末に夕貴さんから干し芋をいただきました。
オレンジ色でしたよ
夕貴さん特性の干し芋だそうです。
夕貴さんの干し芋づくりを1月中旬から下旬にNHKで放送しますと言ってました。
そして1月17日が夕貴さんのお誕生日
そして亡き父である井沢八郎さんの命日なんです。
私は清水代表でお魚料理をつくる係りです。
Posted by 環マテ環マテ at 2009年01月07日 18:13
環マテさん へ
あけましておめでとうございます。
オレンジ色の干し芋は甘かったでしょ。
NHKで放送も楽しみにしています。教育の方ですかね。
お誕生日と命日が1月17日というのは、以前井沢八郎さんをネット検索して知ってました。
Posted by おっちおっち at 2009年01月08日 05:30
Lは松山ケンイチさんです。
2006年、『デスノート』、『デスノート the Last name』で、夜神月(やがみらいと=キラ)と激しい頭脳戦を繰り広げたもうひとりの天才・L。
干し芋はNHKをみながら食そうと考えています。
詳細はまた聞いときますね
Posted by 環マテ at 2009年01月08日 09:54
Lは松山ケンイチさんですね。
こちらもネット検索してみました。

たしか今日からカフェナチュレは仕事始めですね。
Posted by おっちおっち at 2009年01月09日 03:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
王林りんごのジャムを
    コメント(4)