2009年01月20日
金谷駅ゴールへ

ここから金谷坂石畳に入ります。

松尾芭蕉の句碑がありました。
江戸の文化がお茶とともに香りますね。

この石畳は、すべりにくく作られています。

すべらず地蔵さんが年1回かわいい対のお姿をみせてくれました。

受験生には最適の参詣先ですね。
たくさんの合格祈願の絵馬が木々にかかっていました。
おめでたい春がやってくるといいですね。

全行程9.6km。所要時間約3時間のプチひとり旅は
ここJR金谷駅がゴールでした。
7つの記事にわたりご愛読ありがとうございました。
次回の予定は、1月31日(土)富士川駅スタートです。
松尾芭蕉の句碑がありました。
江戸の文化がお茶とともに香りますね。
この石畳は、すべりにくく作られています。
すべらず地蔵さんが年1回かわいい対のお姿をみせてくれました。
受験生には最適の参詣先ですね。
たくさんの合格祈願の絵馬が木々にかかっていました。
おめでたい春がやってくるといいですね。
全行程9.6km。所要時間約3時間のプチひとり旅は
ここJR金谷駅がゴールでした。
7つの記事にわたりご愛読ありがとうございました。
次回の予定は、1月31日(土)富士川駅スタートです。
Posted by おっち at 09:30│Comments(0)
│スポーツ