2009年01月20日

金谷駅ゴールへ

ここから金谷坂石畳に入ります。



松尾芭蕉の句碑がありました。
江戸の文化がお茶とともに香りますね。



この石畳は、すべりにくく作られています。



すべらず地蔵さんが年1回かわいい対のお姿をみせてくれました。



受験生には最適の参詣先ですね。
たくさんの合格祈願の絵馬が木々にかかっていました。
おめでたい春がやってくるといいですね。





全行程9.6km。所要時間約3時間のプチひとり旅は
ここJR金谷駅がゴールでした。

7つの記事にわたりご愛読ありがとうございました。

次回の予定は、1月31日(土)富士川駅スタートです。



同じカテゴリー(スポーツ)の記事画像
わが家の2階は卓球倶楽部
40万アクセス吉田麻也スゴッ!
「 春のセンバツ 甲子園 石巻工 主将の選手宣誓」
かおズーム「 ダルビッシュ有」
佐々木則夫監督、かおズーム
体力づくりにスマホ
同じカテゴリー(スポーツ)の記事
 わが家の2階は卓球倶楽部 (2012-04-14 22:08)
 40万アクセス吉田麻也スゴッ! (2012-03-29 22:19)
 「 春のセンバツ 甲子園 石巻工 主将の選手宣誓」 (2012-03-26 19:09)
 かおズーム「 ダルビッシュ有」 (2012-02-20 14:24)
 佐々木則夫監督、かおズーム (2012-01-23 19:27)
 体力づくりにスマホ (2012-01-11 09:33)

Posted by おっち at 09:30│Comments(0)スポーツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金谷駅ゴールへ
    コメント(0)