2009年01月29日

手づくりこそロハス

オバマ大統領就任に沸く米国がまき散らした金融危機に世界はあえいでいます。



日本も連日のように、企業の減産、人員削減が続いています。
昨年末の派遣切りなどで住む所すら失った人たちの姿を、テレビで見ると心が痛みます。
その人たちは何を食べていますか。
多くの人が即席ラーメンをすすっていました。
菓子パンをかじり、清涼飲料水を口にしていました。
本当に気の毒なことに、小麦価格の高騰で即席ラーメンも200円くらいします。
それにパン1,2個と飲み物を買ったら500円玉がなくなります。
食事の内容からすると、けっして安くはありません。


手づくりこそロハス


こちらの「ぶんさん」のようにご飯を炊いて食べること
に比べると特にそんな気がしませんか。

茶わん1杯のご飯の値段は、米代だけなら30円。おかずにみそ汁、お茶を加えても
彼女のようにちょっと工夫すれば500円で済みませんか。

手づくりこそロハス


外食や中食は付加価値が付いているから高くつきます。
少しくらい高くても安全、安心な食材で手作りすれば経済的であり、健康的です。

毎日、彼女のようにとは出来ない方が多いと思いますが
週に何回かはお試しになられてはいかがでしょうか!

そんなスロウなひとときがあってもいいんじゃないでしょうか。

あっ おおたさんは実行されてますよね。

というわけで、おっち×ぶんさんのコラボ記事の第1弾でした。

2009年1月24日 日本農業新聞「四季」の記事を参考にしました。

お料理の画像は、ぶんさん承諾の上掲載しました。


同じカテゴリー(ロハス)の記事画像
久しぶりにヨギーさんへ
青空ルーシー県大の芝生広場で
山香一服、福田寺にて
日向の陽の中を散策すると
よい姿勢になるにはタイヘン
今日もピーカン青空ルーシーダットン
同じカテゴリー(ロハス)の記事
 久しぶりにヨギーさんへ (2012-04-13 21:02)
 青空ルーシー県大の芝生広場で (2012-04-07 11:30)
 山香一服、福田寺にて (2012-04-03 10:14)
 日向の陽の中を散策すると (2012-04-02 22:45)
 よい姿勢になるにはタイヘン (2012-03-29 12:37)
 今日もピーカン青空ルーシーダットン (2012-03-20 21:28)

Posted by おっち at 11:00│Comments(6)ロハス
この記事へのコメント
こんにちは^^

「少しくらい高くても安全、安心な食材」
これがなかなか見つからないんですよね。
アンテナ不足もありますけど(^^;

やはり、自給自足、目で見て購入したいですね。
Posted by ひかる at 2009年01月29日 14:26
ひかるさん へ
焼津ならJA大井川のファーマーズマーケット「まんさいかん」がいいですよ。
青木にどーんとあります。
Posted by おっち at 2009年01月29日 16:43
まんさいかんですね★
うふふ(^-^)
Posted by ひかるひかる at 2009年01月29日 22:01
まんさいかん
おわかりのようですねえ。
うふふ(^-^)
これどういう意味でしょう。
妙に意識しっちゃいましたよ。
Posted by おっちおっち at 2009年01月30日 05:44
遅くなってすみません。
こんな立派な記事に私の画像でよかったのでしょか…
でも、『手作りこそロハス』はそのとおりだと思います。
手作りは安いし、安全だし、なによりみんなで食べるうちごはんは楽しいです!(^^)!
Posted by ぶんぶん at 2009年01月31日 08:51
ぶんさん へ
この記事の評判がすこぶる良いので
第二弾もやらせていただきます。
家族団欒の場が減りつつありますが
少しでも手作りしてみようというキモチがあれば
案外うちごはんできちゃうんですよね。
Posted by おっちおっち at 2009年02月01日 06:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手づくりこそロハス
    コメント(6)