2009年02月11日

受験生の食卓

こんなタイムリーな本を見つけました。



略して「ヘノショク」とでも言うのでしょうか?

詳しくは、当ブログのお気に入りの「食育プロデュース委員会」の
http://www.shokuiku-pro.com/production/2008/01/4_13.html
をごらんになってくださいね。


タグ :受験生食育

同じカテゴリー(食育)の記事画像
高校生レストランスゴい
クッキングアイドルまいん
富士宮まで行ったのに((T_T))
できるかな、おいしいかなジャム
地球のこえさんとジャム講座やります
工藤夕貴さん食育講演会のお知らせ
同じカテゴリー(食育)の記事
 高校生レストランスゴい (2012-06-09 11:31)
 クッキングアイドルまいん (2012-04-19 16:53)
 富士宮まで行ったのに((T_T)) (2012-01-27 10:01)
 できるかな、おいしいかなジャム (2012-01-22 14:04)
 地球のこえさんとジャム講座やります (2012-01-20 14:03)
 工藤夕貴さん食育講演会のお知らせ (2012-01-19 15:32)

Posted by おっち at 05:35│Comments(3)食育
この記事へのコメント
頭がよくなる食材載ってますか?
受験生より自分が食べないと(~_~;)
Posted by ルクサンブールルクサンブール at 2009年02月11日 10:09
コメント返しです♪

2/10の記事の村の名前はDO!ですが、清水区にもDO!あります!
漢字は「土」ですが。
Posted by よしこ.com at 2009年02月11日 11:33
ルクサンブールさん へ
アタマの回転を良くする食材ならば掲載されているのではないでしょうか。
まあよく噛んで腹八分がよろしいかと・・・

よしこ.comさん へ
清水区「土」知りませんでした。
案外、町名までは知らないところも多いですね。
Posted by おっち at 2009年02月12日 02:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
受験生の食卓
    コメント(3)