2009年10月04日
地域シゴトの学校・企画人間になろう

地域シゴトの学校もいよいよ中盤戦に入りました。
10月3日は、実習「企画人間になろう!」というグループワークを
始める上で必要なスキルを学ぶために
清水出身で創造開発研究所所長の高橋誠さんを講師としてお招きしました。

企画力をつけるために
1.問題解決の基本を身につけ
2.カードによる創造技法を学び
3.集団創造の進め方とチームづくりを体験しました。

そして班分けが決まりました。
コトミちゃんのいる環境意識啓発、タッペイ黒一点の次世代教育
、Walterさんちの清水中心市街地活性、ヨシエさん率いる病む現代人、
私の入った中山間地振興の5グループになりました。

恒例の夜学は今回は庶民の味ですよ。

講師の高橋氏も庶民派のようでした。

10月3日は、実習「企画人間になろう!」というグループワークを
始める上で必要なスキルを学ぶために
清水出身で創造開発研究所所長の高橋誠さんを講師としてお招きしました。
企画力をつけるために
1.問題解決の基本を身につけ
2.カードによる創造技法を学び
3.集団創造の進め方とチームづくりを体験しました。
そして班分けが決まりました。
コトミちゃんのいる環境意識啓発、タッペイ黒一点の次世代教育
、Walterさんちの清水中心市街地活性、ヨシエさん率いる病む現代人、
私の入った中山間地振興の5グループになりました。
恒例の夜学は今回は庶民の味ですよ。
講師の高橋氏も庶民派のようでした。
Posted by おっち at 16:00│Comments(0)
│地域シゴトの学校