2011年05月23日

ジャムの方向性を探しに

せっかく静岡新聞社さんに、「旬のジャムだより」の
記事を連載しているので、さらにジャムの輪を広げたい!



そんな思いから、かつて創業塾でお世話になった
静岡商工会議所さんへ
担当のSさんと相談してみました。
記事の内容から「ジャムを作る会をたくさん開催したら」




で、地域シゴトの学校でこれまたお世話になった
静岡市役所生涯学習課さんへ



市内の生涯学習施設で「旬のジャムを作ろう」
という講座を、少し先になるかもしれませんが、
開催できるようにしましょう
といううれしいお話をいただきました。。



お次は、この市役所の展望喫茶の向こうに
そびえ立つ静岡県庁へ行ってみようと思ってます。

さあ どこまで進化する
静岡の旬の手作りジャム!

この記事をごらんになって
コラボできると楽しそうと思えた方が
いらっしゃいましたら、コメントか
オーナーメールでご一報ください。


同じカテゴリー(マーケッティング)の記事画像
次はジュレか〜
ムムっセレブなパンのお供
無表情ないちご娘さん
出番到来!「イチコロ娘」fromがくらく座
地産地消おにぎり、田辺市長大口でパクっ
ベジハウス続き見てね♪
同じカテゴリー(マーケッティング)の記事
 次はジュレか〜 (2012-05-31 17:09)
 ムムっセレブなパンのお供 (2012-05-17 14:01)
 無表情ないちご娘さん (2012-04-19 13:15)
 出番到来!「イチコロ娘」fromがくらく座 (2012-03-30 13:40)
 地産地消おにぎり、田辺市長大口でパクっ (2012-03-26 23:40)
 ベジハウス続き見てね♪ (2012-03-17 22:49)

Posted by おっち at 09:08│Comments(0)マーケッティング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジャムの方向性を探しに
    コメント(0)