2011年07月19日
なでしこ凱旋

なでしこジャパンが凱旋帰国。
成田空港に400人が集まり祝福したようです。


被災地の復興にあたっているみなさんに明るいニュースですね。

http://a.news.auone.jp/top_news/news.php?DATATYPE=news&NOT_TOPPAGE=0&PAGE_NO=0&ID=asahi_KTT201107190536&rt=andtop
成田空港に400人が集まり祝福したようです。
被災地の復興にあたっているみなさんに明るいニュースですね。
http://a.news.auone.jp/top_news/news.php?DATATYPE=news&NOT_TOPPAGE=0&PAGE_NO=0&ID=asahi_KTT201107190536&rt=andtop
2011年07月18日
なでしこやったね!

すでに、みなさんが記事でup されている
なでしこジャパンの勝利。
今の日本を勇気づける快挙でしたね。
あきらめないと夢がかなうことを教えてくれました。

なでしこは、強いばかりでなく
このようにおしゃれな一面もテレビで映していました。

ありがとう
なでしこジャパン!

http://a.news.auone.jp/top_news/news.php?clicked_linkno=01&DATATYPE=news&NOT_TOPPAGE=0&PAGE_NO=0&ID=asahi_KTT201107180321 続きを読む
なでしこジャパンの勝利。
今の日本を勇気づける快挙でしたね。
あきらめないと夢がかなうことを教えてくれました。
なでしこは、強いばかりでなく
このようにおしゃれな一面もテレビで映していました。
ありがとう
なでしこジャパン!
http://a.news.auone.jp/top_news/news.php?clicked_linkno=01&DATATYPE=news&NOT_TOPPAGE=0&PAGE_NO=0&ID=asahi_KTT201107180321 続きを読む
2011年07月15日
なでしこ

女子サッカーなでしこジャパンのこの快挙。
大和撫子は、おしとやかの代名詞ですが、
今の日本を勇気づけて、
和ませ励ましてくれるなでしこも素敵です。

決勝は17日。まだ一度も勝ったことのない相手、
FIFA ランキング1位米国。
今、乗りに乗っている
なでしこジャパンなら、勝利の女神が微笑むかもしれませんね。
大和撫子は、おしとやかの代名詞ですが、
今の日本を勇気づけて、
和ませ励ましてくれるなでしこも素敵です。
決勝は17日。まだ一度も勝ったことのない相手、
FIFA ランキング1位米国。
今、乗りに乗っている
なでしこジャパンなら、勝利の女神が微笑むかもしれませんね。
2011年06月22日
2011年06月07日
うちの常務は和製ザック

今晩は、キリンカップ第2ラウンドのチェコ戦。
テレビの前で次男と観戦。

結果は、また0-0で出場3チーム同時優勝。
キリンビールのラガーを久しぶりに飲みほす。

またも、ザッケローニ監督の不敗神話は続きました。
ところで、ザック監督を最初にテレビで見た時、
どっかで見たことがあるような気がしました。
そう
うちの職場で毎日顔を合わせる優しい常務
雰囲気がよく似てるんですよ。
職場内では、ちょっとした話題になっています。
で、うちの課長は、川勝平太知事に笑っちゃうほどよく
似てらっしゃいます。
テレビの前で次男と観戦。
結果は、また0-0で出場3チーム同時優勝。
キリンビールのラガーを久しぶりに飲みほす。
またも、ザッケローニ監督の不敗神話は続きました。
ところで、ザック監督を最初にテレビで見た時、
どっかで見たことがあるような気がしました。
そう
うちの職場で毎日顔を合わせる優しい常務
雰囲気がよく似てるんですよ。
職場内では、ちょっとした話題になっています。
で、うちの課長は、川勝平太知事に笑っちゃうほどよく
似てらっしゃいます。
2011年06月01日
キリンカップをテレビ観戦

今日は、家に着くやいなや
静かに話題のナスのジャムを作って

スポーツ観戦好きな息子たちと
テレビの前で、キリンカップを観てます。
前半0-0
後半は、本田や長友を投入!
無敗神話のザック・ジャパンがんばれ!
静かに話題のナスのジャムを作って
スポーツ観戦好きな息子たちと
テレビの前で、キリンカップを観てます。
前半0-0
後半は、本田や長友を投入!
無敗神話のザック・ジャパンがんばれ!
2011年04月27日
2011年04月27日
2011年04月26日
ベランダから球場の歓声が

わが家は、草薙球場徒歩5分。
ベランダへ出るとヤクルト×巨人戦の歓声と
鳴り物の音が

テレビから流れる音と同じ音
何だかフシギな気分です。

試合は、巨人のエース東野をヤクルトが攻略しての圧勝。

生の東京音頭を聞くのは
実に、神宮球場でのバイト以来29年ぶり。

明日の第2戦は、内野席チケット買ってあるけど
雨みたいですね。
ならば、第3戦先発が予想される
平成のジャイアンツの澤村投手の晴れ姿を
見に行って見ようかなと思います。
ベランダへ出るとヤクルト×巨人戦の歓声と
鳴り物の音が
テレビから流れる音と同じ音
何だかフシギな気分です。
試合は、巨人のエース東野をヤクルトが攻略しての圧勝。
生の東京音頭を聞くのは
実に、神宮球場でのバイト以来29年ぶり。
明日の第2戦は、内野席チケット買ってあるけど
雨みたいですね。
ならば、第3戦先発が予想される
平成のジャイアンツの澤村投手の晴れ姿を
見に行って見ようかなと思います。
2011年04月26日
今日からジャイアンツ3連戦

今朝の散歩は、草薙球場へ
ベーブ・ルースら大リーガーを
切りきりまいさせた澤村栄治投手の銅像が

リニューアルされた球場の前で
ヤクルト×巨人3連戦を迎えています。

今年のルーキー澤村投手の登板はあるのでしょうか。


午後4時より当日券が発売されているようです。
私は、明日の予定ですが、
雨が心配です。
ベーブ・ルースら大リーガーを
切りきりまいさせた澤村栄治投手の銅像が
リニューアルされた球場の前で
ヤクルト×巨人3連戦を迎えています。
今年のルーキー澤村投手の登板はあるのでしょうか。
午後4時より当日券が発売されているようです。
私は、明日の予定ですが、
雨が心配です。
2011年04月18日
ジャイアンツ大好きです

ムスメがわが家を巣立ったきのう。
今朝はなにか清々しい気分。

朝の散歩は、日米野球の聖地、草薙球場。
軟式球場は、オヤジたちの早朝野球のメッカ。

根っからのジャイアンツファンの私、
大学も後楽園球場に近い大学を選んでしまいました。
クラスメートだったある有名ブロガーのお兄さんと
ヤクルト×巨人のナイターのチケットを奮発して
買っちゃいました。
楽しみです~
今朝はなにか清々しい気分。
朝の散歩は、日米野球の聖地、草薙球場。
軟式球場は、オヤジたちの早朝野球のメッカ。
根っからのジャイアンツファンの私、
大学も後楽園球場に近い大学を選んでしまいました。
クラスメートだったある有名ブロガーのお兄さんと
ヤクルト×巨人のナイターのチケットを奮発して
買っちゃいました。
楽しみです~
2011年04月06日
センバツとフクシマ

春の風物詩、甲子園センバツ高校野球。
ジャイアンツの原辰徳監督の母校
東海大相模の優勝でフィナーレを迎えました。
>
選抜をセンバツ?
でも「センバツ」の方が、春の青空に響く白球が目に浮かびます。

でも、若く元気な躍動感ではなく、
どうしょうもない焦燥感を、
ともなうカタカナもある。
「フクシマ」
よりによってセンバツの決勝が
行われた日に、豊穣の海は・・・
豊かな実りと、美しい風景とー
天の恵みが地に結晶したような漢字の
「福島」。
早く戻さなくては。。。
2011年4月2日 読売新聞 「編集手帳」
などを参考にしました。
ジャイアンツの原辰徳監督の母校
東海大相模の優勝でフィナーレを迎えました。
選抜をセンバツ?
でも「センバツ」の方が、春の青空に響く白球が目に浮かびます。
でも、若く元気な躍動感ではなく、
どうしょうもない焦燥感を、
ともなうカタカナもある。
「フクシマ」
よりによってセンバツの決勝が
行われた日に、豊穣の海は・・・
豊かな実りと、美しい風景とー
天の恵みが地に結晶したような漢字の
「福島」。
早く戻さなくては。。。
2011年4月2日 読売新聞 「編集手帳」
などを参考にしました。
2011年03月10日
夕べのひととき

今日は、朝から体調を崩し仕事を休み
夜のセレノコンパーニョのダンスの練習も
パスさせてもらいました。
で、家族でテレビを見ていたら
エスパルスのご両人が
あさって日本平でホーム初戦。
前のゲームのリベンジなるか!
私は、当日はムスメの女子大生暮らしの新居の契約に
東京へいくので、スタジアムへは行けません。
アウェーで初勝利を祈ります。
ひとり暮らしに備えて
ムスメが料理を作ってくれました。
ふだんはめったにやらないムスメですが、
レシピを見ながら、やればできるんですね。
ちょっぴり安心したお父さんでした。
2011年03月07日
JALラビッツ

日本航空の女子バスケットチームJALラビッツ。
映画になり、
全日本選手権も制した名門が
44年間の歴史に幕を閉じました。
女子バスケットボールといえば
静岡では、うちの母がパートに行ってたシャンソン化粧品ですが、
このJALのチームにえ
高校の同級生が在籍していたことがあります。
もう30年近く前の
週刊プレーボーイに彼女が出ていたのには、ビックリしました。
その彼女が通っていた世田谷の大学に
4月から通うことになりました。
何か運命的なものと
時の流れの早さを感じます。
2011年01月12日
ママチャリ・グランプリ新聞に!

富士スピードウェイで開かれたママチャリ・グランプリが静岡新聞の記事になりました。
1400台のママチャリが、自動車レースの最高峰F1の舞台になった
4.6キロのコースを激走しました。

ちびっ子から元F1レーサーの中嶋一貴さんまで寒い風を切って疾走しました。
私も順位はともかく参加できたことを嬉しく思います。

翌日、御殿場市や小山町は雪が降ったとか。
天気にも恵まれよかった良かった。
来年は、メインスタンド前を駆け抜けたいので、2周にチャレンジします。
もし参加されたい方がいらっしゃいましたら
11月になったらオーナーメールでご連絡くださいね。
2011年1月11日 静岡新聞の記事を参考にしました。 続きを読む
1400台のママチャリが、自動車レースの最高峰F1の舞台になった
4.6キロのコースを激走しました。

ちびっ子から元F1レーサーの中嶋一貴さんまで寒い風を切って疾走しました。
私も順位はともかく参加できたことを嬉しく思います。

翌日、御殿場市や小山町は雪が降ったとか。
天気にも恵まれよかった良かった。
来年は、メインスタンド前を駆け抜けたいので、2周にチャレンジします。
もし参加されたい方がいらっしゃいましたら
11月になったらオーナーメールでご連絡くださいね。
2011年1月11日 静岡新聞の記事を参考にしました。 続きを読む
2011年01月10日
2011年01月09日
2011年01月09日
スタート、スタート

富士山も微笑む富士スピードウェイ

ママチャリ・グランプリ午前8時に、7時間耐久レースのスタートです。

約1400チームの迫力に圧倒されます。

中嶋悟さんも走ってますよ~

ただいま、わがチームDの最強組は総合17位。
すごいぞ!
ママチャリ・グランプリ午前8時に、7時間耐久レースのスタートです。
約1400チームの迫力に圧倒されます。
中嶋悟さんも走ってますよ~
ただいま、わがチームDの最強組は総合17位。
すごいぞ!
2011年01月09日
朝の富士スピードウェイ

いよいよ、ママチャリ・グランプリの始まり
コースにレース用のママチャリが入ってきました。
おっ!ゴレンジャーチーム。
コスプレの競演も楽しいママチャリ・グランプリです。
わがチームDも、あっと驚く静岡的なコスプレ?しますよ。
ご期待くださいね。
2011年01月09日
今年もあの聖地へ

今年もあのママチャリの聖地を目指して、
夜発ちで静岡をいざ出発!

ガイドで会場である富士スピードウェイを確認して

バスは深夜の富士スピードウェイへ到着。

難民キャンプ化した寒すぎるパドックで
アイアンシェフの心尽くしのラーメンをいただき

少しは暖をとれるピットで、夜明けまでしばし眠りにつく。

それにしても寒~い。
夜発ちで静岡をいざ出発!
ガイドで会場である富士スピードウェイを確認して
バスは深夜の富士スピードウェイへ到着。
難民キャンプ化した寒すぎるパドックで
アイアンシェフの心尽くしのラーメンをいただき
少しは暖をとれるピットで、夜明けまでしばし眠りにつく。
それにしても寒~い。