2009年05月02日

八十八夜

「夏も近づく八十八夜~」という茶摘みの歌が
風薫る五月の日本平の茶畑に流れているようです。



静岡の緑のジュータンがやわらかい太陽光に反射して輝いています。

でも朝の6時のケータイでの撮影なのでイマイチでしたね。



お茶農家のブロガーさんも増えて来ました。

特にぐりーんふぁーむのフルーティさんは製茶までやられているので大忙しのようです。

また近くの さすらいの茶師さん も奮闘されています。




私は勤めもしているるので、2軒の農家にヘルプしていただいています。

たまたま昨日、仕事で配達に行った先が
画像1の茶畑で刈っていただいた農家の茶工場でした。

何か呼ばれちゃったような気がしました。

昨日紹介させていただいたMINORIに静岡市のお茶が掲載されています。

八十八夜


お茶で健康をGETする効用もありますよ。


同じカテゴリー(農業)の記事画像
ブルーベリーの栽培スタートします
スイスプラントを植えてみた
体験農園ワークショップやりたいな
ぷち農園の至福のひととき
夕に畑に入ってみる
亡き父の命日に想う
同じカテゴリー(農業)の記事
 ブルーベリーの栽培スタートします (2012-06-06 23:23)
 スイスプラントを植えてみた (2012-06-06 17:25)
 体験農園ワークショップやりたいな (2012-06-05 10:58)
 ぷち農園の至福のひととき (2012-06-04 16:42)
 夕に畑に入ってみる (2012-05-26 18:19)
 亡き父の命日に想う (2012-05-16 13:13)

Posted by おっち at 07:15│Comments(0)農業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八十八夜
    コメント(0)