2012年03月22日

ここは日本の中のフランス

フランスへ行ったのは
もう21年も前になってしまいました。



でも、家の光協会、東京理科大学をすぎ
角を曲がった坂に日本の中のフランスがあります。
ここは日仏学院さん。



なんとフランス政府の公式機関なんですよ。



パリジェンヌが居そうなエスプリの利いた空間で
エスプレッソをいただきました。



えっなんで私がここに来たかって?
17日の静岡新聞さんの21面にそのヒントはあります。
明日はその種明かしの記事をUPします。



こちらのステキなお庭は
よく結婚披露宴の会場になるようです。

日仏学院さんのホームページ


http://www.institut.jp/


同じカテゴリー()の記事画像
いい湯だな♪湯ノ島温泉
表参道原宿はナツカシスギル
現役の花街、神楽坂へ
ヒトトキ国際人になれそう
東京のどまんなかのユースホステル
霧の摩天楼
同じカテゴリー()の記事
 いい湯だな♪湯ノ島温泉 (2012-04-02 14:31)
 表参道原宿はナツカシスギル (2012-03-25 06:56)
 現役の花街、神楽坂へ (2012-03-22 11:00)
 ヒトトキ国際人になれそう (2012-03-21 13:25)
 東京のどまんなかのユースホステル (2012-03-21 10:02)
 霧の摩天楼 (2012-02-17 23:00)

Posted by おっち at 14:06│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ここは日本の中のフランス
    コメント(0)