2009年03月20日
キンカンの甘露煮作りましょ

いつもジャムばかり作っていますが、
今回は、きんかんの甘露煮にチャレンジしてみました。

まず、ヘタを取ってきれいに洗います。

次に、包丁で適当に切り目を入れます。
お湯をたっぷり沸かし、きんかんを3分くらい茹でます。
きんかんを味見して苦いようならもう一度、水にさらします。

鍋にきんかん、水、三温糖を入れ煮込みます。
ややとろみがつき水気がなくなってきたら火を止めます。

はい!
こんな風に出来上がりました。
みなさまもぜひお試しくださいね。
案外、お酒のつまみてもいけちゃうようなビミョーな甘さです。
今回は、きんかんの甘露煮にチャレンジしてみました。
まず、ヘタを取ってきれいに洗います。
次に、包丁で適当に切り目を入れます。
お湯をたっぷり沸かし、きんかんを3分くらい茹でます。
きんかんを味見して苦いようならもう一度、水にさらします。
鍋にきんかん、水、三温糖を入れ煮込みます。
ややとろみがつき水気がなくなってきたら火を止めます。
はい!
こんな風に出来上がりました。
みなさまもぜひお試しくださいね。
案外、お酒のつまみてもいけちゃうようなビミョーな甘さです。
Posted by おっち at 15:30│Comments(2)
│レシピ
この記事へのコメント
切り込みを縦に5本くらい入れて、下ゆでした後にソ~っと押しつぶすと
キクの花のようになって、いいかんじになりますよ~
今年はキンカンをにれそうにない・・・・・・・・・・・
煮たいよ~!!!!
キクの花のようになって、いいかんじになりますよ~
今年はキンカンをにれそうにない・・・・・・・・・・・
煮たいよ~!!!!
Posted by 静波の珈琲屋さん at 2009年03月20日 15:40
静波の珈琲屋さん へ
キクの花ですか
甘露煮のメイン担当者は母なので
今度チャレンジすると思いますよ。
キクの花ですか
甘露煮のメイン担当者は母なので
今度チャレンジすると思いますよ。
Posted by おっち at 2009年03月20日 16:49