2008年09月20日

友、静岡新聞より来たるあり

今朝、新聞を見ていたら
写真つき記事で島田の清水くんが掲載されていました。
島田商工会議所青年部を中心とした
フィルムサポート島田のお仕事をしています。つまり映画のロケ誘致なのです。



大学4年間を共にすごし
同じ静岡で活躍している友にエールを贈ります。

で、映画デビューしたいなあと思われているかたは、
フィルムサポート島田では随時、エキストラを募集しています。
まずは登録してみてください。
メールで連絡が来たら映画デビューのサインです。
。  続きを読む


Posted by おっち at 13:28Comments(0)ご縁

2008年09月20日

バスツアー参加者募集中です

9月28日に迫りました。

参加ご希望のかたを募集しています。
笛吹川フルーツ公園には
物産館、ファーマーズマーケット、バーベキューセンターなどがあります。



朝霧の彼女 の農園では、
もうじゃがいもは収穫したのでしょうか。
見に行ってみませんか!!


  続きを読む


Posted by おっち at 06:06Comments(0)イベント

2008年09月20日

汚染米流出に思う

米卸売加工販売会社[三笠フーズ]に端を発した輸入汚染米が大きな問題になっています。

今回の事件には関係業者が多数介在していることから、影響と被害はさらに拡大しそうです。



お米は、日本人の主食であり稲作は日本の農業のそのものです。
命をつなぐ食品が今あぶないことになっています。

米の自給率はほぼ100%、今年の作況指数もほぼ100%
数少ない自給できる品目です。
大事にしたいですね。
日本のお米。  続きを読む


Posted by おっち at 01:42Comments(4)農業

2008年09月19日

eしずおかブログ勉強会へ

ブログ再開後、初めて、わかばくらぶ事務局さん のご指導を受けるため小数精鋭?の勉強会に参加しました。



会場は、こちらおなじみのSOHOしずおかのサポートルームです。

プロフィールに画像を添付してみました。
グアムのビーチと息子たちです。

タイトルの下にお知らせ欄を設けました。
ぶどう狩りとカフェナチュレのバスツアーのご案内です。




今日のメンバーは、あっ スクラップブッキングのお美しいかた がいらっしゃるではないですか。



差し入れは、もちろんこちら
甘夏、イチジク、桃のトリオです。  


Posted by おっち at 20:35Comments(6)セミナー

2008年09月19日

食育の日によせて

毎月19日は、食育の日です。
ブログのタイトルですので、食育探検と題して各地の食育の取り組み事例を紹介してみます。

兵庫県の三田市有馬富士自然学習センターは、食べることを通して、人間が自然とつながっていることを体感してもらおうと、企画展[ごはんを食べるいのちを食べる]を開いています。人も食物連鎖の中で生きていることを再確認し、食べ物になる命を大切にすることを呼びかけています。  続きを読む

Posted by おっち at 12:03Comments(0)食育

2008年09月19日

中国茶師・有森夏伽さん

取は今回3度のオープン企画をいっしょにやらせていただいた
中国茶講師の有森夏伽さんです。


めったに見ることができない中国茶芸の世界。


お見事ですね。

  

Posted by おっち at 06:38Comments(2)セミナー

2008年09月19日

かなざわゆうさん

紅茶の講師はこの方



[Sacocolo]のティーライフナビゲーターのかなざわゆうさんです。
牧の原市からおこし頂きました。



ご本も出版されました。
くわしくは、かなざわさんまで


  


Posted by おっち at 06:33Comments(0)セミナー

2008年09月19日

今宵はなに王子?

ごぞんじマルヒデの王子様。
今宵は、淑女たちの前で、熱く?日本茶について
語っています。
いつもながらその情熱には敬服します。



いつものアレのリーフレトにかわいいキャラが・・・



地元のお茶を地元のお水でいただきましょう。
  


Posted by おっち at 03:54Comments(0)セミナー

2008年09月18日

なごみカフェOpen!

あざれあで、8月に続きなごみカフェが今晩2回目がオープンしました。



仕事でお疲れのあなたにリフレッシュタイムをということで
今回は、日本茶、紅茶、中国茶のスペシャリストのトークとティータイムを楽しみました。



会場の様子はこんな感じ。やはり女性がほとんどです。



で、ティータイムのお供にこんなサプライズも用意しました。
甘夏、イチジク、桃のコンフィチュールです。



今回は、プロデュースを担当させていただきましたが、
次回10月16日はいよいよ中野ヤスコさん 
食について講師をさせていただきます。  


Posted by おっち at 22:00Comments(0)セミナー

2008年09月18日

静岡新聞にも

15日に行われた、しずおかフーデストグランプリの試食審査会のようすが17日の静岡新聞の朝刊に掲載されました。



あざれあのなごみカフェの事務局のFさんがバッチリ写っています。



今日も17時から、あさひテレビのとびっきりしずおかで紹介されます。
お見逃しなく。  


Posted by おっち at 12:19Comments(0)イベント

2008年09月18日

「夏」ギュッ

秋田県横手市雄物川町では今、すいか糖作りがピークです。

完熟スイカの果汁を煮詰めたもので、昔からスイカ農家に伝わるおやつです。


  続きを読む
タグ :すいか糖


Posted by おっち at 04:02Comments(0)フルーツ

2008年09月17日

八千代のトマトフライはイケます

ちょっと前にがブログに掲載した
トマトのフライが脳裏に焼き付いてもうがまんできました。



昭和のころから静岡ではフライといえば八千代。



なんということでしょうか。
別にビフォート・アフターのパクリではありませんが、
トマトがフライになっちゃった。
まろやかでジューシィなトマトとカリッとした衣のみごとな共演。
流石!!フライの達人!!

  


Posted by おっち at 23:00Comments(4)食べる

2008年09月17日

天までブーゲンビリアその2

昨日の続きです、
思いのほか反響が多く再び撮影してみました。



実は2本の木でした。
それでも上の木はすごいですよね。

  


Posted by おっち at 13:36Comments(3)ロハス

2008年09月17日

テレビ出演したみたい?

朝仕事に行ってみると、
旬の栗が人気のちびちゃん夫さんから
昨日の夕方SBSテレビに写っていましたよ
と言われ自分が見過ごしたのに気ずきました。
試食審査をしたROkOさん のコメントにもありました。
そういえばフーデストの会場で放映されると事務局の人が言ってました。



気を取り直して昨日は、第一テレビのまるごとワイドをみましたが小林さんのみの出演でした。

18日17:00~17:15あさひテレビのとびっきりしずおかでもOAがあるようです。
よかったらごらんください。  


Posted by おっち at 03:23Comments(1)イベント

2008年09月16日

金井醸造場さん

28日の甲斐路ぶどう狩りとカフェナチュレバスツアーでは、こんな名店にも立ち寄ります。

  

Posted by おっち at 23:58Comments(0)

2008年09月16日

コココロ静岡新聞に

きのう15日にヤスコさんに会った時は、何にも言ってなかったけど夕刊を見たらおなじみの3人さまが紙面を飾っていました。

eしずおかブロガー名、男の料理やってま~すの中野ヤスコさん、HARUちゃん、fpまえださんおめでとうございます。これからのご活躍を陰ながら応援させていただきます。  続きを読む

Posted by おっち at 23:41Comments(5)ご縁

2008年09月16日

天までとどく?

このブーゲンビリアは、いったいどこまで伸びるんでしょうか?
  

Posted by おっち at 13:22Comments(3)ロハス

2008年09月16日

とれたての野菜おいしく味わう

7月のアンのお茶会のレシピをご指導いただいた
藤田さんが静岡新聞にとれたて野菜を使った記事を掲載されました。


  続きを読む


Posted by おっち at 03:36Comments(0)レシピ

2008年09月15日

洋食にピーマン


  

Posted by おっち at 23:09Comments(3)イベント

2008年09月15日

十喜和 ひこ成 さん

三色ピーマンと秋刀魚のカリカリ焼きです。
さっきバーナーで調理していた品の完成です。



さんまとピーマンって相性が良いんですね。
旬の食材の共演ですね。  


Posted by おっち at 22:49Comments(0)イベント