2009年08月31日
夏の終わりに

夏が終わろうとしています。
今年は一度もビーチへ行かずじまいでした。

まだCDなんかない昔は、お気に入りの夏うたをカセットテープに録音して
渚へ向かう車の中で楽しみました。
その頃の夏うたといえば、
「ガラス越しにの消えた夏」鈴木雅之
「ふたりの愛ランド」石川優子&チャゲ
「虹とスニーカーの頃」チューリップ
「悲しみが止まらない」杏里
「夏のクラクション」稲垣潤一
「君たちキウイ、パパイア、マンゴーだね」中原めいこ
「ふたりの夏物語」杉山清貴&オメガトライブ
そして、もちろんサザン、チューブのメドレー。
今でも色あせない思い出がこれらの曲にはありますね。
今年は一度もビーチへ行かずじまいでした。
まだCDなんかない昔は、お気に入りの夏うたをカセットテープに録音して
渚へ向かう車の中で楽しみました。
その頃の夏うたといえば、
「ガラス越しにの消えた夏」鈴木雅之
「ふたりの愛ランド」石川優子&チャゲ
「虹とスニーカーの頃」チューリップ
「悲しみが止まらない」杏里
「夏のクラクション」稲垣潤一
「君たちキウイ、パパイア、マンゴーだね」中原めいこ
「ふたりの夏物語」杉山清貴&オメガトライブ
そして、もちろんサザン、チューブのメドレー。
今でも色あせない思い出がこれらの曲にはありますね。
2009年08月31日
通が選ぶ取り寄せラーメン

お取り寄せが大好きなあのブロガーさん向けの記事になりました。
旅先で食べるご当地ラーメン、行列ができる有名店・・・
そんなこだわりの一杯を自宅でも気軽に味わいたいですね。
取り寄せできるラーメンの魅力をご覧ください。

栄えある第一位にランキングされたのは、「無鉄砲のとんこつラーメン」(京都府)でした。
「日本一」ともいわれる濃厚なとんこつスープが自宅で味わうことができますね。

2位 すみれのみそラーメン(北海道)
こってりとしたみそ風味が効いたスープと固めの太い縮れめんとの相性がぴったりです。
まさに札幌の味です。
3位 春木屋の中華そば(東京都)
ふんわり香る魚介しょうゆスープと日本そばを源流とする自家製麺の
日本人に忘れてほしくない老舗の味わいです。
以下のランキングは、
4位 新福菜館の中華そば(京都市)
5位 ぽっぽっ屋のとんこつラーメン(東京都)
6位 魁龍のとんこつラーメン(北九州市)
7位 永福町大勝軒のしょうゆラーメン(東京都)
8位 大砲ラーメンのとんこつラーメン(福岡県久留米市)
9位 けやきのみそラーメン(札幌市)
10位 豆天狗の中華そば(岐阜県高山市)
では、究極のお取り寄せラーメンをお楽しみくださいね。
続きを読む
旅先で食べるご当地ラーメン、行列ができる有名店・・・
そんなこだわりの一杯を自宅でも気軽に味わいたいですね。
取り寄せできるラーメンの魅力をご覧ください。
栄えある第一位にランキングされたのは、「無鉄砲のとんこつラーメン」(京都府)でした。
「日本一」ともいわれる濃厚なとんこつスープが自宅で味わうことができますね。
2位 すみれのみそラーメン(北海道)
こってりとしたみそ風味が効いたスープと固めの太い縮れめんとの相性がぴったりです。
まさに札幌の味です。
3位 春木屋の中華そば(東京都)
ふんわり香る魚介しょうゆスープと日本そばを源流とする自家製麺の
日本人に忘れてほしくない老舗の味わいです。
以下のランキングは、
4位 新福菜館の中華そば(京都市)
5位 ぽっぽっ屋のとんこつラーメン(東京都)
6位 魁龍のとんこつラーメン(北九州市)
7位 永福町大勝軒のしょうゆラーメン(東京都)
8位 大砲ラーメンのとんこつラーメン(福岡県久留米市)
9位 けやきのみそラーメン(札幌市)
10位 豆天狗の中華そば(岐阜県高山市)
では、究極のお取り寄せラーメンをお楽しみくださいね。
続きを読む
2009年08月31日
家族で向田さんへ

家族でお気に入りの草薙の向田さん。
実は、ゆみっちさんの魚竹すしさん のお隣です。

草デカなどにも登場したラーメンと餃子の隠れた人気店です。

今回は、夏バテ気味なので、”辛い系”の
とん辛ラーメンを食べてみました。
とんこつ味と唐辛子の激しいバトルが口の中で起こりました。
これで600円とはホントにいいんでしょうか?

餃子は皮がプリプリで具はジューシー。
うちの家族はすぐにぺロリの人気メニューですよ。
実は、ゆみっちさんの魚竹すしさん のお隣です。
草デカなどにも登場したラーメンと餃子の隠れた人気店です。
今回は、夏バテ気味なので、”辛い系”の
とん辛ラーメンを食べてみました。
とんこつ味と唐辛子の激しいバトルが口の中で起こりました。
これで600円とはホントにいいんでしょうか?
餃子は皮がプリプリで具はジューシー。
うちの家族はすぐにぺロリの人気メニューですよ。
2009年08月31日
民の声が動いた

総選挙ネタがブログでもたくさんUPされています。

静岡の常盤公園の噴水も

清水のドリプラの観覧車も静岡の歴史的瞬間をどう感じたのでしょうか?
この2つの選挙区から自民党議員がいなくなりました。
これまでにないことが全国的な流れの中で起こりました。
やはり静岡は、政治の流れでも全国平均の街なのでしょうか。
民の声をこれからどう政治に生かしていくかは、やはり民にあると思います。
どうなるではなく
どうしようという民の意思が大切ではないでしょうか。
静岡の常盤公園の噴水も
清水のドリプラの観覧車も静岡の歴史的瞬間をどう感じたのでしょうか?
この2つの選挙区から自民党議員がいなくなりました。
これまでにないことが全国的な流れの中で起こりました。
やはり静岡は、政治の流れでも全国平均の街なのでしょうか。
民の声をこれからどう政治に生かしていくかは、やはり民にあると思います。
どうなるではなく
どうしようという民の意思が大切ではないでしょうか。