2009年08月19日

8月の食育の日によせて

毎月19日は「食育の日」です。



このブログのお気に入りにある食育プロデュース委員会のサイトに、



遠山由美さんの記事が投稿されているのでご案内しましょう。

少し古くて2007年12月17日のマンガでみる「食育・お仕事物語」です。



上のマンガの内容は
「家庭でおかあさんが
自分の子どものためにする食育」を身につけたい・・・
そんなかたにオススメです。  

Posted by おっち at 21:45Comments(0)食育

2009年08月19日

ハマる!とろける!かぼちゃジャム

果物のブルーベリーに続き、夏の旬の野菜かぼちゃをジャムにしてみましょうか。


まず、よく洗い皮を皮むきなどを使って剥き、中のわまをくり抜きます。



適当な大きさにザクギリしたら電子レンジで実がやわらかくなるようにチンします。
小さめに切り鍋に水を適量加え入れ少しの間煮てみます。



だいたい実がこなれたら、冷ました後ジューサーに入れピューレ状にします。



三温糖を適量加え、さっと煮詰めます。
とろっとしてきたら火を止めます。

出来上がりです。

次回は水ではなくみかんジュースで煮込むレシピをご案内します。お楽しみに!  続きを読む

Posted by おっち at 16:00Comments(2)レシピ

2009年08月19日

お待たせ~ブルーベリージャムですよ

静岡大学農学部の援農隊の学生さんもお手伝いしている瀬名のFさんち のブルーベリーで久しぶりにジャムを作りましょう。



まずきれいに水洗いしてから鍋に入れ



三温糖をふりかけ浸透圧を利用して、
しばらくそのままにしておきます。
溶けて水分が出てきたら皮ごとぐつぐつ煮ていきましょう。



粒がこなれると、こんな美しいパープル色になります。レモン汁を足してみます。

この時、煮汁を服につけると大変です。なかなか取れませんのでご注意を。



さらに加熱して、とろっとする少し前に火を止めるのがいいでしょう。

濃厚なブルーベリーの甘い誘惑をお楽しみくださいね。  

Posted by おっち at 12:06Comments(0)レシピ

2009年08月19日

瀬名のブルーベリー園

ゆみっぺさんは富士市でブルーベリーを栽培されていますが、静岡市内にも質の高いブルーベリーを作っている農家はいらっしゃいます。


私が手づくりジャムをするきっかけはこちらのジャム工房でした。


今年は日照不足で出来が心配されましたが、


こんな上物にめぐり逢えました。


大粒のブルーベリーを仕入れ、いよいよジャムを作りましょうか!



  

Posted by おっち at 06:28Comments(0)農業