2009年12月10日
地域シゴトの学校・防災の日に思う

地域シゴトの学校は12日の土曜日に迫った
中間プレゼンに向けて企画を仕上げるために、
毎回グループワークはディスカッションの連続です。

そんな中、先週の日曜は、各地区で防災訓練が行われました。
防災は楽しいと今までの概念を変えたのが講師を務められた
永田宏和さんのことを思い出しました。

防災にアートという発想を取り入れて成功されました。

川根本町のUさんはこちらのロッジで学校をと計画されてます。
アート以外でも一工夫すれば、山と町が融合したステキな活動ができると思いました。
それじゃ 静岡市では何ができるの?
という疑問が・・・
それで具体的なビジネスモデルを作ってみる予定です。
出来上がりをお楽しみに!
中間プレゼンに向けて企画を仕上げるために、
毎回グループワークはディスカッションの連続です。
そんな中、先週の日曜は、各地区で防災訓練が行われました。
防災は楽しいと今までの概念を変えたのが講師を務められた
永田宏和さんのことを思い出しました。
防災にアートという発想を取り入れて成功されました。
川根本町のUさんはこちらのロッジで学校をと計画されてます。
アート以外でも一工夫すれば、山と町が融合したステキな活動ができると思いました。
それじゃ 静岡市では何ができるの?
という疑問が・・・
それで具体的なビジネスモデルを作ってみる予定です。
出来上がりをお楽しみに!
2009年12月10日
ラクダ肉

砂漠などの過酷な環境でもラクダは1週間飲まず食わずでも大丈夫だそうです。
古くから隊商などで活躍しましたが、エジプトでは食べちゃてるようです。

お値段もエジプト人に人気の高い羊肉や牛肉に比べ安く、鶏胸肉並みのようです。
さて、どんなお味なんでしょうか?

そして、月の砂漠に歌われたラクダが
日本の肉食系女子のお口に入る時代がやってくるのでしょうか。
なんか風情ないですね。 続きを読む
古くから隊商などで活躍しましたが、エジプトでは食べちゃてるようです。
お値段もエジプト人に人気の高い羊肉や牛肉に比べ安く、鶏胸肉並みのようです。
さて、どんなお味なんでしょうか?
そして、月の砂漠に歌われたラクダが
日本の肉食系女子のお口に入る時代がやってくるのでしょうか。
なんか風情ないですね。 続きを読む
2009年12月10日
癒しの王子様のヨガ

めずらしく日曜日に続き月曜日も静岡PARCOのスタジオヨギーさんへ
夜のヨガのレッスンはタダヒコ先生。
雰囲気はちょこっと石川遼くんが入っている気がします。

ヨガで心も体も浄化

タダヒコ先生のトークや声で癒しの世界へ導いてくれます。

ヨギーさんのスタッフの方や他の先生も
レッスンされている姿を見かけることがありますよ。
夜のヨガのレッスンはタダヒコ先生。
雰囲気はちょこっと石川遼くんが入っている気がします。
ヨガで心も体も浄化
タダヒコ先生のトークや声で癒しの世界へ導いてくれます。
ヨギーさんのスタッフの方や他の先生も
レッスンされている姿を見かけることがありますよ。
2009年12月10日
伊太利亭さんへジャム

きのう伊太利亭さん へジャムを納品しました。

今週のラインナップは、
1 しげちゃん農園産のグリーントマトのチャツネ
2 川根本町産のゆずジャム
3 小坂産の早生みかん×りんごのジャム
以上 3種類10個限定です。

さっそく、カメラレディかなちゃんがトマトチャツネをゲット。

みなさんもお早めに!

さて、伊太利亭さん名物、金曜日プラスが今週11日に開催されます。
お気軽にいらっしゃってくださいね!
今週のラインナップは、
1 しげちゃん農園産のグリーントマトのチャツネ
2 川根本町産のゆずジャム
3 小坂産の早生みかん×りんごのジャム
以上 3種類10個限定です。
さっそく、カメラレディかなちゃんがトマトチャツネをゲット。
みなさんもお早めに!
さて、伊太利亭さん名物、金曜日プラスが今週11日に開催されます。
お気軽にいらっしゃってくださいね!