2009年12月29日

豊月堂さんのパン

曲金商店街にある老舗のパンの店豊月堂さん。



お店の黄色いビニ袋の中には



こちらのパンさんが・・・



サービスしてくれたパンを台にして
べジフルジャムをトッピングして
こんなかわいいディップが出来上がりました。



こんな感じで手軽にお茶会できたらいいですね。

「アンのお茶会」来年は復活できそうな予感がします。

どなたでもお声かけてくださいね!!  


Posted by おっち at 21:00Comments(0)食べる

2009年12月29日

Satoのいちにち

今年最後の木藝舎さん主催の『Satoの市』。

足久保も師走となればけっこう冷えます。

以前、今はなきしずおかブログ村でお会いした
静岡東高ファンのための情報ブログNさんご家族が遊びに来てくれました。



昨日の室内はこんな感じ。
素朴な手作りの食材や



子供たちが木の温もりを感じながら、キノミキノママに遊んでます。



寒い中、外では静岡おでん?が出来上がりました。
もつ+8品で500円のテンコ盛り。



私は豊月堂さんのパンとベジフルジャムをトッピングしておもてなし。



来年からは、ここのフリマ仲間のCHEの桂ちゃんや
かえるのりんりんさんはじめ
気の合ったグループでジャム作りしたりお茶会をしたいと考えています。

ごいっしょできる方を募集していま~す!!  


Posted by おっち at 16:00Comments(0)ご縁

2009年12月29日

思いやりおせち

年末は新年を迎える準備で慌ただしいですね。
おせち作りを気取らず、手軽に作って見ませんか。
思いやりといっしょに、おせちに詰めて~



「家の光12月号」には料理研究家・栄養士、河野雅子さんが特集を掲載されています。



おせち料理を食べる予定がない人が36%もいるそうです。
食べる人の中でもすべて買うが3割、手作り派はなんと2割です。



手作りのいちばんの魅力は家族の思い出の味、
わが家ならではの味わいではないでしょうか。



手間がかかる、買ってきた方が合理的ですが、
家族が心から喜ぶ姿を見ることができるでしょうか。



全部でなくても一部だけでもスロウな時間を少しだけ持って
手作りしてみてくださいね。  続きを読む

Posted by おっち at 11:00Comments(0)レシピ

2009年12月29日

朝市はすごい人気

食の安全、安心が問われる昨今、生産者の顔が見える農家の朝市は大人気です。



毎日曜日に朝8時5分前から開催している千代田の朝市。

27日が今年最後でしたが、ごらんの通りです。



来年は、1月10日が初売りになります。
ちょっと早起きすると、新鮮な野菜とステキなおばちゃんたちの笑顔に会えますよ。



安倍口のアグリロード美和では正月飾りや和の装いのお花がいっぱいありました。



JAの直売所とはひと味ちがった味わいと素朴さがありますね。