2010年01月06日
ケーキの日

きょうは4つの記事が全て「食べる」になりました。
1月6日は「ケーキの日」。
1879年(明治12)年のこの日、東京・上野の風月堂が
日本初のケーキを宣伝したことに由来があります。
そういえば、この前、静岡パルコの「治一郎」のバームクーヘンを
まだ食べていなかったことに気づき

食べてみました。
しっとりキメが細やかで
なるほど人気店のヒミツがわかりました。

夕方、静岡の駅南銀座を通ったら、
ふりあん かどやさんの前を通ったので、

ブルーベリー入りのチーズケーキを

私のゆずジャムをトッピングしてみました。
どうですか、
見た目も味も最高になりました。
こんなあわせワザもアリなんですよ~ 続きを読む
1月6日は「ケーキの日」。
1879年(明治12)年のこの日、東京・上野の風月堂が
日本初のケーキを宣伝したことに由来があります。
そういえば、この前、静岡パルコの「治一郎」のバームクーヘンを
まだ食べていなかったことに気づき
食べてみました。
しっとりキメが細やかで
なるほど人気店のヒミツがわかりました。
夕方、静岡の駅南銀座を通ったら、
ふりあん かどやさんの前を通ったので、
ブルーベリー入りのチーズケーキを
私のゆずジャムをトッピングしてみました。
どうですか、
見た目も味も最高になりました。
こんなあわせワザもアリなんですよ~ 続きを読む
2010年01月06日
長谷川理恵さん

昨年の11月18日、都内の小学校でタレントの長谷川理恵さんたちの
「ベジフルティーチャー」が食育出前授業「野菜博士になろう!」を行ったそうです。
日本農業新聞にも掲載されました。
食育出前授業「野菜博士になろう!」とは
農水省さんの補助事業として、NPO法人青果物健康推進協会さんが行っているものです。
「毎日5皿分の野菜と2個の果物を食べて健康を作ろう」という「ベジフルセブン」運動を取り入れた出前授業のようでした。
理恵さんは本物ですが、キラキラ華やかな野菜ソムリエが全て「ベジフルティーチャー」ではありません。
本気で「野菜や果物と健康増進との関係」を語る人材である方を言います。

ちなみに長谷川理恵さんプロデュースした美容と健康によい新メニューがこちらだそうです。 続きを読む
「ベジフルティーチャー」が食育出前授業「野菜博士になろう!」を行ったそうです。
日本農業新聞にも掲載されました。
食育出前授業「野菜博士になろう!」とは
農水省さんの補助事業として、NPO法人青果物健康推進協会さんが行っているものです。
「毎日5皿分の野菜と2個の果物を食べて健康を作ろう」という「ベジフルセブン」運動を取り入れた出前授業のようでした。
理恵さんは本物ですが、キラキラ華やかな野菜ソムリエが全て「ベジフルティーチャー」ではありません。
本気で「野菜や果物と健康増進との関係」を語る人材である方を言います。
ちなみに長谷川理恵さんプロデュースした美容と健康によい新メニューがこちらだそうです。 続きを読む
2010年01月06日
素朴なおいしさ、さつまいもジャム

さつまいもがたくさんあったのでジャムを作りました。
あれこれお菓子にも使えそうです。
【材料】
さつまいも、レモン汁、バター、三温糖、
ラム酒(長島酒店さん で購入)、みかんジュース、水、塩

さつまいもは厚めに皮をむき、2センチ角くらいに切って、
水に10分くらいさらします。(途中水を替えます)

さつまいもを下茹で。20分くらい茹でて、ざるに上げます。

鍋にみかんジュース以外の材料を入れて、弱火でコトコト。
さつまいもを木べらでつぶしながら煮込みます。

みかんジュースとさらに三温糖加えて、味を整えます。

少しとろみがついたら出来上がりです。
POPな気分になりそうな味ですよ。 続きを読む
あれこれお菓子にも使えそうです。
【材料】
さつまいも、レモン汁、バター、三温糖、
ラム酒(長島酒店さん で購入)、みかんジュース、水、塩
さつまいもは厚めに皮をむき、2センチ角くらいに切って、
水に10分くらいさらします。(途中水を替えます)
さつまいもを下茹で。20分くらい茹でて、ざるに上げます。
鍋にみかんジュース以外の材料を入れて、弱火でコトコト。
さつまいもを木べらでつぶしながら煮込みます。
みかんジュースとさらに三温糖加えて、味を整えます。
少しとろみがついたら出来上がりです。
POPな気分になりそうな味ですよ。 続きを読む