2009年01月02日

ロープウェイにのって

せっかく来たので身延山ローブウェイにも乗ってみました。



全国で6番目の高さまで登ります。



素晴らしい富士山の眺望でしょう。



身延山奥の院思親閣に久々に入りました。



では、展望台の方へ行ってみましょうか。



ここからの南アルプスと八ヶ岳の絶景は次の記事でお楽しみください。  


Posted by おっち at 22:35Comments(0)

2009年01月02日

身延山へ初詣に

お天気もよかったので清水のおっち妻ファミリー総勢11人で身延山へ初詣に行って見ました。



おっ石段じゃん。久能の東照宮ほどではないな。登ってみよう。





「お父さん 遅いじゃん しょうがないなあ」と
どんどん登って行く2人の息子たち。
子供の成長を眩しく見守りながら、後から登っていきます。



途中で休憩しながらのおやじ。



悪戦苦闘の末、やっと本殿へ到着。





こんなに長いとは下からちっとも見えなかった。






  
タグ :身延山初詣


Posted by おっち at 16:46Comments(2)

2009年01月02日

竹内まりや、人生のところどころに彼女がいた

堂々のデビュー30周年。

紅白も辞退して、たぶん自宅でダンナさまの山下達郎氏と
テレビで夫婦仲むつまじく”紅白鑑賞”されていたんでしょうか。



思い起こせば30年前、大学に入った頃、慶応の4年生だった彼女。
「On the university street」の最後にキャンパスの女友だちに”バイビー”とあいさつするのが
すごくオシャレに聞こえたのを思い出します。



五十路を超えてもいい大人のいい女のまりやさん。



ステージに立たなくてもミリオンセラーの連続。
同世代の女性の気持ちを代弁している数々のヒット曲。

きっとだれもの人生のところどころに彼女がいたのでしょう。


  


Posted by おっち at 13:42Comments(0)音楽

2009年01月02日

加工りんごプール

11月の農業新聞の読者の写真コンテスト、ニュースの部1位に
青森県弘前市の「加工りんごプール」が選ばれました。



今年はリンゴが豊作で、収穫する箱が不足し、
仮設のプールに加工向けりんごを集めて箱に空けるという産地にとっては例のない事態となりました。

大量のリンゴの迫力と話題性ですね。

お国変わればいろいろある。
そんなニッポン。

まだまだ日本農業は捨てたもんじゃないですよ。  続きを読む


Posted by おっち at 11:00Comments(2)風景

2009年01月02日

箱根駅伝だ~

eしずおかブログ内にマラソン部があるそうですが、
いよいよ今日から第85回東京箱根間往復大学駅伝が行われます。



昼間からお酒を飲みながらテレビ観戦するのがお正月の2日のお楽しみですね。



みなさまはどちらの大学を応援しますか?

自分の母校やご家族や知人のかたの関係するチームがある方は観戦に力が入りますね。

私の母校はこちら、日本大学。いわゆるタスキの色がピンクの日大。



期間限定のHPを開設してありました。



静岡新聞にも三島キャンパスに学ぶ絶対的エース、ダニエルくんの記事が掲載されていました。



ケニアからの留学生は出雲の大会優勝の立役者。
箱根では花の2区での快走に期待が高まります。

さあ楽しみにテレビ見よっと。  続きを読む


Posted by おっち at 07:22Comments(0)スポーツ