2009年01月03日

PARCOる一日

正月3日目にしてやっと静岡の街中へ出かけてみました。


静岡PARCOのムラサキスポーツで念願の福袋をゲット



お姉さんもブログUP了解の上、はいポーズ!



スタジオ・ヨギーさんも今年初レッスン。
程よい汗が気持ちよく



地下のバームクーヘンの名店でムスメのリクエストを買いました。

おじさんでもPARCO満喫の一日でした。  

Posted by おっち at 16:00Comments(0)グッズ

2009年01月03日

センチュリーでジャズ聴き初め

ちょいとセレブな気分になりたくてホテルセンチュリーのジャズ・フェスティバルを聴きに行きました。



shantiさん のお墨付きの3グループの4時間のセッションが、
1ドリンク付きで3000円という新年早々破格のライブです。



まずトップバッターは、
EAST JAZZ SENSATION BY IWAO MASUHARA
のセッション

増原巌(b)、唐口一之(tp)、宮哲之(ts)、岩佐康彦(p)、竹田達彦(ds)

ベーシスト増原巌さんプロデュースによる関西の超本流ジャズ。
浪花の熱い男たちがグルービーな夜をプレゼントしてくれました。




続いて、Qいしかわ&野本晴美 ハートフル セッションズ

Qいしかわ(ts,vo)、野本晴美(p)、横山和明(ds)、本山二郎(b)、サリー仲田(vo)

Qいしかわさんの人柄がにじみ出る心暖まるセッションでした。
ここちいいスイング、ナチュラルでリリカルなバラード。
ビートルズの「In My Life」はゆったりしてスロウな私にはピッタリでした。
デクスター・ゴードンの「チーズケーキ」も久しぶりに聴けてよかったし
「トコトコ」はサザンの桑田さんがお好きそうなメロディーラインが面白かったです。





そして、トリはBIG3

今晩どうしても聴きたかった日本ジャズ界の雄、ピアニスト山本剛さん
伝説の名盤「ミスティ」の彼が目の前にいるのが信じられません。
新年早々まさに25年来の夢がかなったのです。
ネットで検索してみたら
びっくり 私の大学しかも同じ学部の先輩だったことがわかりました。
剛さんも1年間三島で学生生活を送られていたんですね。

ベーシスト井上陽介さんと日本人離れした声とフルーゲルのTOKUさんとの極上の共演。
本物のこの上ない陶酔と感動がありました。
TOKUさんが最後の曲の途中で「もう 終わりたくない」と言ったのが印象的でした。





こんな素晴らしいセッションなら1000円ケチらずに指定席にすればよかった
そう思えるほど楽しめたオトナのジャズった夜でした。  続きを読む


Posted by おっち at 15:04Comments(2)音楽

2009年01月03日

食育カルタ


不景気の嵐が吹き荒れ「巣篭もり」して
お正月をすごされている方も多いと思われます。

「人生ゲーム」が1960年に米国で生まれたゲームなら
「かるた」は日本の昔からあるお正月の遊びのひとつですね。








地方の伝統食材や郷土料理がたくさんでてくる「日本文化伝承型のカルタ」が
おススメです。

静岡県内ではこちら、富士宮市の「フードバレー食育かるた」があります。



次に「かなざわ 食育かるた」。
品よく穏やかな金沢言葉で語られる石川県の食文化や食材を
とってもよく紹介しています。



まだまだいろいろありますが
この「ロハスと食育」のブログのお気に入りに入っている
「食育プロデュース委員会」の食育カルタ博覧会その2の記事で
野菜ソムリエの遠山由美さんが詳しく説明されています。
ぜひごらんくださいね。  続きを読む


Posted by おっち at 13:41Comments(2)食育

2009年01月03日

「人生ゲーム」発売40年

お正月も3日目を向かえました。

家族や親戚の人が揃って遊ぼうとうちでは「人生ゲーム」をやっています。



ルーレットで出た数だけコマを進め、止まったマスの指示に従い、
成功や挫折などのさまざまな人生を体験できるこのゲームが日本で発売されて40年

初代は「人生、山あり谷あり・・・」というテレビCMで売り出されました。
二代目が出る80年までに286万台を売る大ヒット商品になりました。
移り変わる世相を反映しながらリニューアルを重ね、今なお世代を超えた人気を集めていますね。



このゲームはやり出すと止まらないので困ります。
あらかじめ時間を決めておいても終わらない魅力があるのでしょうか?

さておき、時代に合わせ変化しつつも、
その軸がぶれていないことがロングセラーにつながっているんですね。

タカラトミーのサイトでは6代目の人生ゲームについて説明しています。

あなたのお宅のは何代目でしょうか?

hiroyukiさん の報告によれば、ライバル社であるN社から1969年に「運命ゲーム」と
いう商品が発売されていました。  続きを読む


Posted by おっち at 07:38Comments(4)マーケッティング

2009年01月03日

身延山三昧しました

12月31日の記事「そば食べる時 どうして音を立てるの?」をリニューアルしてあります。
お正月でおそばを食べられるかた 参考にしてくださいね。



前の記事にひき続き身延山頂上からの眺めです。



こちらからは、富士山ではなく南アルプスが一望できます。正面左側が北岳をはじめとする荒川三山。




こちらは甲府盆地と八ヶ岳。



門前町に戻り、揚げ立ての「みのぶ饅頭」などを食べ歩きました。



お昼は、そば三昧をいただきました。



身延の名物であるキノコ、とろろ、湯葉の三種類のおそばは腰もあってなかなかです。
納得の1000円でした。

  


Posted by おっち at 00:28Comments(0)