2009年01月18日

北部じまん市では

北番町にある北部じまん市に久しぶりにきのう(17日)に行って来ました。



お茶問屋さんや静岡茶市場が近いのでか、グリーティ松野の農家さんたちが


深むし茶を店頭販売をしていました。

こういう対面販売だと安心ですよね。


今回の戦利品はこちら


しげちゃん農園のオミゴトなトマト、
玄国茶屋の名物「三色まんじゅう」、
しずはた下のSさんの何だこりゃ~


お~ ハーブではありませんか。
ジノベーゼ作っちやいましょうか。





  

2009年01月18日

『セレクトしずおか展』に

裏鷹の大人のアートスペース、
すーさんちのatelier Suで25日(日)まで開催されている『セレクトしずおか展』を拝見しました。


いつもながら佳作の数々に脱帽です。



MARUMIRU社長の和のテイスト溢れる別珍の下駄は、彼女の細やかな感性がうかがえます。



以前、ほんださんが主宰していたしずおかブログ村で
お会いした吉蔵さんのZUSHI KASHIKO
渋くておしゃれです。



tomさんのランデブープロジェクトの作品群も個性豊かに店内で光っています。
ぜひ、みなさまも静岡で代官山を堪能してみてはいかがでしょうか。  

Posted by おっち at 14:06Comments(0)アート

2009年01月18日

食育シンポジウム

きのう(17日)は、当ブログのタイトルの片方を冠している
「食育」に関するシンポジウムが、静岡農政事務所の主催で「あざれあ」でありました。


~安全で豊かな食生活をめざして~

と題して
まず、講演は内閣府食品安全委員会の小平均リスクコミュ二ケーション官が、
基調講演をしました。





農薬の摂取量と人体への影響などを説明してくれました。
「農薬は作物の収穫量や品質を守る薬であり、けっして毒ではない」ことを
呼びかけました。



このような普段なかなか静岡では入手できない冊子の資料もいただきました。



今朝の静岡新聞でも様子を掲載していました。

  


Posted by おっち at 11:00Comments(0)食育

2009年01月18日

しずおか歩記に

本日18日7時45分より、静岡第一テレビ「しずおか歩記」
夢頂みかん が紹介されます。



休日の朝早い時間ですがOAをごらんください。

もし見逃した方は、上記の”しずおか歩記~素敵なスローライフ~”のサイトで
OA後、記事で掲載されますのでチェックするといいですよ。



夢頂みかんがネットショッピングできることをごぞんじですか。

JA静岡市のネットじまん市のサイトからご購入できるんですよ。
遠方の方への贈りものにいいですね。



昨日17日には、曲金のイトーヨーカドーで、JA農産物フェアが開催された記事が、
今朝の静岡新聞に掲載されていました。

きょう18日はJA大井川さんが、トマト、生したけ、レタス
などの試食販売やお茶の試飲会を行うようです。




地元の野菜や果物をしっかりとって寒い冬を乗り越えませんか。

  

Posted by おっち at 06:23Comments(0)フルーツ